最近はアジングばかりしていましたが流石にアジングもサイズダウンをして厳しくなってきたのでリバーシーバスを狙いに行きました。
最近はシーバスシーズンのためシーバスアングラーだらけでポイント探しに困りましたが、なんとかポイントゲットして釣行開始。
釣行開始時間 18:00
ずいぶん日が長くなったので18:00からでもまだまだ釣りを楽しめますね。
まあ暗くなっても関係なく釣りを続けますが…
川に流れも結構あり、濁りもちょうどいい、ベイトもいるし、条件は結構よさそうですがシーバスの気配はあまりないです。
とりあえずバイブでボトムからトップまでリフトアンドフォールで探ってみますが反応なし。
ミノーで表層から海面より50センチ下まで探っていきますが特に反応はなし。
ポイント的にシーバスが居なそうだったので、ポイント移動します。
川を挟んで向かい側へ移動し、そろそろ時間的に表層を意識してるシーバスが居るかなと思い、表層スローリトリーブ2投目。
ガツン
と大きいアタリがあり一気にドラグが鳴りました!
久しぶりのシーバスで結構焦りました。
やはりシーバスの引きは強いし楽しい!
手前でエラ洗いも食らって3分位格闘した後軽くテンパりながらキャッチ出来ました!
久しぶりにタモつかった(笑)
綺麗な魚体だったし匂いも臭くなく美味しく頂けそうなシーバスでした。
けど今回はリリースで
やはり夕マズメ表層スローリトリーブしてると結構な確率で食ってくれますね!
ヒットルアーはガイアエリア10
川の流れだけでも綺麗に泳いでくれるエリア10。
実績もあり多くの釣具店でオススメ商品とされているルアーで、品切れも多数。
そのエリア10を川の流れとスローリトリーブで表層を泳がすイメージで巻いていたらヒットしました。
自分の腕と言うよりルアーの能力でヒット出来た感じですね。
その後も活性が高いのか、エリア10は見切られたのか反応が無くなりダイワのガルバにチェンジ。
ガルバは小さい体型の割に良く飛ぶ!
シンペンのガルバをアクションをつけながら巻いているともう一度アタリがありましたが乗らず。
その後もアタリはありましたがキャッチ出来たのはシーバス1本のみでしたがいい収穫が出来ました。
ちなみにルアーのロストも2個…
ロストしたのはバイブでリフトアンドフォールをしている時のボトム付近でした。
ルアーのロストは環境にも財布にも良くないので避けたい所ですね…
ボトム付近を攻める時はやはりワームが良いと思いました。
ジグヘッドはフックが上に向いていて根がかりしにくいし、コスパもいい。
オススメのシーバスワームは【釣れる】シーバスワーム。シーバスのスレ対策にはワームで決まり!ワームでシーバスを釣ろう!
で紹介してます。
シーバスは強い引きとスリリングなファイトを楽しめて、陸っぱりから大物を釣り上げる事も出来る大人気な釣りですが、中々釣れないで悩んでいる人も多いのではないでしょうか? そんな人はシーバスを[…]
シーバスは難しいですね。
まだまだ勉強不足なので去年の釣果より多く釣れるように勉強して行こうと思います。
難しい分釣れた時の嬉しさは倍増する。
だからシーバス釣りは楽しいです。
ランカー目指します。
ではまた!