7月バチコンの釣果!バチコンアジングで尺アジを狙おう。

日本海のバチコンのシーズンは6月がベストらしいですが、中々予定が組めず、7月下旬になんとか予約が完了しバチコン行ってまいりました!

 

7月はバチコンアジングは渋めらしい。

6月のバチコンでの釣果を見ると尺アジから尺超えまで、クーラー満タンになるほどアジが爆釣しているようですが、7月になるとだんだん渋くなりサイズも落ち気味らしい。

 

なぜか日本海のアジは毎年7月下旬位にパタっと釣れなくなる。

何故かはよくわからないが漁師が言う事なので確かな情報です。時期的にそうゆう物らしいのでサイズが小さいのを覚悟で行って参ります。

 

サイズが小さかろうがとりあえずバチコンしたい!

 

前日にアジングで予行練習したが豆アジのみ…

たまにカサゴ…

楽しいが物足りなさすぎます(笑)

次の日に備えて仕掛けを用意しておく事に。

 

 

 

バチコンの仕掛けは逆ダンで!エソ対策で多めに用意しよう。

バチコンの仕掛けは大体が逆ダンダウンショットリグ。

 

✔️逆ダンとは、ダウンショットリグを逆にしたバチコンの仕掛けで、リーダーに直接ジグヘッドをつけて別のラインでオモリをつける仕掛けの事。

 

アジングの仕掛けの途中にハーフヒッチでラインを結び、そのラインにオモリをつけるイメージ。

リーダーに直接ジグヘッドがついているので、アジのアタリがダイレクトに穂先に届くのでアタリが取りやすいです。

 

逆ダンの組み方は動画をお借りしてこちらから

 

非常にわかりやすい動画でオススメです。

 

逆ダンの良いところはオモリをつけるラインが動かせてジグヘッドの振れ幅を調整出来るところ。

ただそのおかげで一回アタリに合わせるとハーフヒッチをキツく締めておかないとオモリをつけたラインが勝手にズレてしまう。

 

 

逆にズレないようにきつく締めると調整が出来ない。

そのデメリットを解消する方法で、メインリーダーにウキ止めゴムを2個入れてそのウキ止めゴムの間にハーフヒッチでオモリをつけるラインを結ぶとズレないし、動かす事も出来るのでオススメ。

 

✔︎動画でも説明がありますがメインリーダーと枝のリーダーの太さを変えるように!絡み防止になります。

 

エソやサゴシにリーダーを持ってかれる事が結構あるので仕掛けは沢山持っていった方がいいです。

船の上で仕掛けを作るのは揺れで中々大変だし下手すりゃあ酔う。

そして時間がもったいないです!

だから最低でも10個位は仕掛けを用意しておきましょう。

その10個の中で逆ダンとダウンショットリグと種類を分けて用意しておくとベストですね!

 

 

作る手間なしの売っているリグ!中々使いやすいがデメリットも。

最近では釣具屋に行くと逆ダンもダウンショットも完成品が売られています。

 

サルカンやスナップもついていて作る手間無しで中々良いんですが長さは好みで作れない所と結構高価…

 

 

 
今回こちらを買って使ってみましたが、まあ使える。
けど2個で380円。まあ安いけど自分で作ったら何個作れるのかなーという感じですね。
 
そしてメインリーダーが少し長いかも。
自分で切って短くすれば良いけどせっかく買った物を切るのもなんだかなぁと思ってそのまま使ってました。
 
 
 
 

 
こちら22個入ってて380円。
多分サルカンも同じくらいの値段だしバリバスのリーダーは30mで600円前後で買えます。
 
1mあたり20円。
 
多分1つの仕掛けあたり100円以下で作れちゃいますね!
 
面倒くさくない人は作った方がいいかも!
 
 
 

 
 
ラインは釣果に直接影響のある物なので自分で作って釣れた方が釣りも楽しいですね!
 
 
 
 
 

結構渋めなバチコン釣果。

肝心の釣果ですが、渋かったです…

満月の大潮だったのもあるし、最近の釣果情報でもサイズも落ちてるしアジは厳しいと聞いていたので釣果が上がらないのを覚悟で行きました。

 

 

 

 

満月はライトが付いているくらい明るくて船のライトが目立ちません。
 
 
 
とりあえず先程のバチコンリーダーを装着してワームはグローピンクのアジングビームバチコンカスタムで!
水深30mでまず着底。
アタリなしです…
 
1mずつ上げて行って底から3m辺りでようやくアタリ!
 
結構重いがなんだか引きがちがうような…
 
軽くドラグを締めてゴリ巻きしてようやく魚体が見えたと思ったら、赤い…
 
 
一発目がゲストの鯛でした(笑)
 
その後もアタリは少なかったですがワームをチャートやクリアにしたら中々反応あり!
 
 
 
 
 
やはり渋めだった。
 
 
そして中盤は完全にエソ祭り。
 
 
着底する前に中層にエソが群がっていてオモリを持って行ってしまいます。
 
仮に着底してアジが食っても中層でエソに切られる始末…
 
仕掛け10個持っていきましたが全部なくなりました…
 
やはり仕掛けは沢山作って持って行った方が良いですね!
 
根がかりは無いもののエソに切られるのは予想も出来ないし回避不能です。
後半残り30分位でエソも居なくなり当たりも多かったですが時間切れでした。
写真の他25㎝から尺までが12匹程度。
数もサイズもまだまだですね。
 
 
40越え欲しかった…
 
 
けど鯛は塩焼きでアジはBIGアジフライと刺身と骨せんべいで頂きました!
 
 
やっぱりアジは美味い!
 
今度こそ40アップ狙っていきます。
 
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村