今や大人気のアジングですがアジングを行うにあたって絶対的に必要になってくるアジングワーム。
アジングワームには様々な色やサイズがあり、どんな場面でどの様な物を使えば良いのかってのはアジンガーの永遠の課題でもあります。
そんな所で今回の記事ではそのアジングワームのサイズ選びに特化した記事になっています。
様々な種類のあるアジングワームでもサイズ選びも超重要!
釣行時のワーム選びでもワーム購入時でも迷わないようにアジングワームのサイズについて詳しく勉強しておきましょう!
アジングワームのサイズの選び方!サイズ選びをマスターしよう!
まずアジングワームのサイズを選ぶ時の最初の迷い時はワーム購入時。
ワームの購入時に結構疎かになりがちなサイズ選びなのですが、実はワームのサイズ選びも結構重要で最初のうちにワームサイズを気にしていないと同じサイズばかりになってしまうという事が起きがちなので注意が必要です。
まずワーム購入時でワームサイズに迷ったらオールマイティーに使える2インチを購入しましょう!
昔筆者もアジング始めたばかりの時にワームを購入する時ってのは気に入ったデザインと色をなんとなく購入していました。
全然そのような選び方でも問題ないのですが、多分いつか問題に直面するはずです。
- 同じサイズのワームだらけになり使い分けが出来ない
- ワームケースが同じようなワームだらけ
- アタリがない時にバリエーションがない
と言ったような場面に直面することになる事が考えられます。
なので最初からサイズや色など様々な種類を購入しておいて同じような物だらけにならないようにする事は大事です。
ですが種類もサイズも豊富なアジングワームを手当たり次第揃えるのは不可能に近く、店頭に並んでいるラインナップも多い為、購入する時に悩んでしまう事は多いでしょう。
なのでまず最初に買うべきワームのサイズは2インチ!と決めておく事も重要です。
ワームサイズ2インチがオールマイティーに使える理由
ではなぜその2インチがオールマイティーに使えるワームなのか?から解説していきましょう。
まずアジングでのワームサイズが釣果に影響のある理由としてはアジが口に吸い込みやすいサイズってのがかなり重要になってくるのです。
アジの捕食の仕方は吸い込み系の捕食でベイトをスポッと吸い込んで捕食するのですが、その吸い込みを邪魔するような大きさのワームだとそもそもアジに捕食されないので吸い込みやすさはかなり重要。
そこで間違いがちなのが「とことん小さくすればアジが簡単に吸い込んでくれて釣れやすいのではないか?」と思ってしまいがちなのですが、それはまたちょっと違うので注意が必要。
当然アジもお腹が空いて活性がよく、早く腹を満たしたい場合にはある程度ボリュームのあるベイトを捕食する事が考えられるのですが、その時に考えられるベイトは小さなプランクトンの場合もあるが小魚の可能性も十分にあるからです。
そこで吸い込みやすさを考えてワームを小さくしてしまうと今度はアジに対するアピール不足問題で釣れるアジがそこにいるにも関わらず他のアングラーばかり釣れてしまうといった事も起こりかねないので気をつけましょう。
ワームの形状や太さによって吸い込みやすさなどは変わってくるのですが、長さのサイズで言うと2インチが吸い込みやすさとアピール力も兼ねた一番オールマイティーに使えるワームサイズだと思っていいでしょう。
アピール力については2インチ以下の小さめのワームでもカラー選定でまた大きく変わってくるのですが今回はさサイズについての記事になるのでワームカラーについては100種以上あるアジングワームの色の選び方!オススメカラーはどれか?の記事で解説しているのでそちらの記事に飛んでみましょう。
アジングで使うワームには、ワームの形状や長さも様々ありますが、カラーはかなり豊富です。 単色以外にもラメが入っていたり、発光したり、クリアカラーの中にさらに色が入っていたり、その種類は100種類を超えます。[…]
そもそもサイズ表記であるインチとは?
じゃあ2インチだけのアジングワームを揃えればいいのか?と言ったらそういうわけでもなくて、アジングワームには様々なサイズがあるので色々なサイズを用意することがベストなのですが、まず揃えるべきサイズを紹介する前にワームのサイズ表記である【インチ】とは何なのか?を簡単に解説していきましょう。
インチ(inch)とは長さの表記で1インチ=25.4ミリになります。
インチ(inch)
インチ(inch、記号:in)は、ヤード・ポンド法の長さの計量単位である。国際インチにおける1インチは正確に25.4 mmと定められている。1インチは1国際フィート(= 正確に304.8 mm)の12分の1であり、1ヤード(= 正確に914.4 mm)の36分の1 である。
引用=Wikipedia
つまりはインチとは1インチ25.4ミリ
つまり2インチのワームは50.8ミリと言うことになりますね。
よく配管の仕事でも使われがちなインチですがφ25ミリのパイプを【インチ】と呼ぶことが多いのですがその事からインチ=25ミリと勘違いしやすい。
実際は25.4ミリなので勘違いしないように。
ですが釣りで使うワームの長さ表記には結構どうでもいい話で、ワームの長さの基準になるインチは1インチ訳2センチ5ミリと覚えておくといいでしょう。
ワームによっては1.5インチや1.8インチなど様々な種類があるのですが、いちいちセンチに変換する必要もないしめんどくさいので一番使いやすい2インチを目安として2インチより小さいか大きいかなどの大まかな感覚で十分です。
実際メーカー毎にサイズは微妙に違うし、2インチ表記だからしっかり50.8センチあるわけでもないのであくまで2インチ位の大きさっていう認識で大丈夫です。
2インチ以外に揃えるべきワームサイズ
じゃあ先程も言ったように2インチ以外のワームはどんなサイズを用意したらいいのか?と言った所。
2インチのワームでもテールの形状が違ったり、リブがついていたりボディの太さが違ったりとかなりのバリエーションがあるのですが、色々な2インチのワームを揃える前にまずは色々なサイズを揃えるべき。
なぜ色々な長さのサイズのワームが必要になってくるのかというと、アジが捕食したいと思っているベイトのサイズやアジ自体のサイズによってワームの大きさを変える事が釣果に大きく関係してくる事が考えられるからです。
2インチのワームばかり使っていてアジが釣れ続ける時もあれば、アジの活性が悪くプランクトンばかり捕食する時も場合によってはあるからなのです。
アジは活性が高く捕食モードに入っている時には素早い動きのベイトフィッシュを追いかけ捕食しますが、時にはふわふわと漂うプランクトンの方が効率よく捕食ターゲットになる場合があると言うこと。
また、時にはアジのアタリがあるにも関わらずアジが全然乗らないといった場面に陥る事はアジングをしていると結構な確率で起こる事があります。
アジのアタリがあるのにアジが釣れない時にはアジの吸い込みを邪魔するようなワームの長さと考え、アジングワームのサイズダウンのタイミングと考えていいでしょう。
シチュエーション別のサイズの使い分け
上で話したようにアジングワームのサイズの大きさ選定ってのはアジングを行うときにカラー選定やジグヘッドの重さ選定と同じくらい重要と言っても過言ではないと言うこと。
ではどんな時にどんなサイズのアジングワームを使えばいいのかって事をシチュエーションごとに考えていきましょう!
アジングワームのサイズ使い分け表
最初に使うべきオーマイティサイズ | 2インチ |
アタリがあるのにアジが乗らない場合 又は活性が低い時 | 1インチ |
活性は低いがアジのサイズはそこそこある時 |
1.5インチ |
大体筆者が考えているアジングワームの使い分けはこんな感じで簡単な表にしてみました。
アジがプランクトンを求めているプランクトンパターンであると考え、1インチのアジングワームに変え、釣れたアジのサイズが20センチ位のサイズがあるようなら1.5インチのサイズでアジに見つけてもらいやすいサイズにする。
こんな感じで結構う大まかな感じですが少しアジングワームサイズを考えてアジングをするだけでアジングの世界が変わる事を実感できるはずです。
ワームサイズで迷ったら2インチから揃えよう!
アジングのワームサイズは結構疎かになりがちなのですが、サイズをシチュエーション毎に変える事で結構アジングは変わります。
アジングワームにはサイズの他にも形状やボディの太さやカラーで釣果や反応が変わり色々な楽しみ方を味わえるでしょう。
ワームサイズを様々な物を用意し様々なカラーを用意するとバリエーションも増えてどんなシチュエーションにも対応できるようになるはずですがまず迷ったら2インチのワームから揃えましょう!
2インチの使えるワーム!
アジングワームの中でまず最初に買い揃えておきたいアジングワームで2インチで使えるワームを取り上げて見ました!
実際に使ったことのあるワームで実績のあるものばかりなので参考になるはずです。
アジアダー
2インチで使えるワームのアジアダー。
筆者のメインワームt言っても過言ではないほど使う頻度も高くかなり実績もあるアジングワームです。
普段使いから尺アジまで対応できてアジの食いが渋い時にもかなり役立つワームなのでタックルバックにひとつは入れておきたいワームですね!
カラーもいろんなものがあるので買い揃えてもいいでしょう。
ティクト ブリリアント