どうもこんにちは。
今回は2021年春新潟でアジングしてきた釣果を発表します。
- 新潟の春のアジングでの釣果はどんなか?
- 時間帯オススメワームはどんな物か?
- 新潟のアジングのベストシーズンはいつか?
そんな悩みを解決できる内容になってると思います。
今年の春は新潟のアジング好調でした。大体坊主の時はなく、悪くても3匹から10匹の釣果。
時には尺連発なんて時も。
ただGWが終わり、さらに暖かくなってきたらだんだん釣果が落ちてきました。
まあ自分の腕が無いのも当然ですが、アジもそろそろ沖に出ているのかも。
アジが沖に出たらバチコンにシフトがベスト!
【新潟アジング】新潟のアジの行動とは?
新潟のアジングのベストシーズンは春と秋です。
比較的1年を通して釣れるアジですが、サイズがいいのは春と秋。
夏は基本豆アジメインになります。
その中でも新潟は春のゴールデンウィークあたりがサイズがいいです。
自己最高は38センチ
秋もサイズはいいのですが秋はアオリイカの新子も狙える為そっちが忙しい。
アジングメインでやる方は秋も狙えると思います。
新潟のアジの行動
1.2.3月
基本は深場にいてアジング成立しません。
3月後半位に少し試した事がありますが、寒いし釣れないしあまりオススメ出来ない。
4.5.6月はベストシーズン!
個人的ベストシーズンは春!産卵前の個体のいいアジが釣れます。
サイズも良いし活性もいい。
食べても脂がのっていて美味しいです!
7.8月
7月に入ると一気にサイズは落ちます。
サイズの小さい個体は釣れますが、サイズの大きい個体は沖に出てしまっていますね。
7.8月に大きいサイズを狙いたいならバチコンに限ります。
9.10月はまたサイズが上がり始める。
8月に釣れていた豆アジが成長し、なかなか良いサイズのアジが釣れます。
秋は釣りもしやすくサイズもそこそこあり、ベストシーズンと言えます。
時間帯はやはり朝マズメ、夕マズメ、ナイト、になりますね。
デイアジングはフグさえいなければ成立するかもしれません。
11.12月は少し厳しいかも。
水温も下がる11.12月に新潟でのアジングは厳しいかもしれませんね。
釣れない事は無いかもしれないけど寒さに耐えながら豆アジを狙うならやめたほうが良いかも…
2021.5月新潟アジング釣果
今年のGW中は雨、風、波共に強くて中々釣行に行けませんでした。
5月4日にようやく行けるかなって感じ。
GWが終わり、5月7日の夜。
久しぶりの釣行でワクワクしていたのですが、まさかの雷予報。
少しならできるであろうと夜の22時から釣行開始です。
新潟アジング夜釣行。見事坊主

星空が綺麗で雨の気配もない午後22時。
波も風も無く釣行開始です。
ジグヘッドは1.0gのメジャクラのジグパラスイムタイプ
メジャークラフト ジグパラ ヘッド スイムタイプ 1.0g / ジグヘッド ライトゲーム 【釣具 釣り具】
ワームキーパーの所がグロー仕様になっているのと、グラム数がジグヘッドに刻印されてるのが気に入って使ってます。
ワームキーパーがグローなのでワームがクリアなどでもワームがほんのり光る。
ワームは当然アジアダーで。
今までどんなシチュエーションでも釣果の上がったアジアダーは、季節関係なく釣果があります。
カラーも豊富なので色んなカラーを買っておいて間違いないでしょう。
今回のカラーは必殺イワシ
アジアダーについてはアジングで【アジアダー】は超釣れる!アジ釣るならアジアダーでしょ!まで
とりあえずキャストして5カウントから。
レンジを意識して軽くアクションを入れて引いて来ますが反応なし。
次は10カウント。
反応なし。
15カウントで着底。
『チョンチョン、スー』
という感じで引いて来て多分ボトム付近でようやく1匹、ですが20センチほどでとりあえずリリースしときます。
『今日は釣れる!』と確信したから!
尺を狙ってアジの刺身を食べる自分をイメージしながらもう1投。
またボトムをとって同じレンジを意識していると、もう一発ヒットしましたが、さっきより小さいので当然リリース。
『これは釣れる』
とワクワクしてるとピタッと止まりました。
たまたま回遊して来てただけですね。
その後あちこち移動しましたが風は強まるし沖の方で雷も見えて来たので撤収。
雨も嵐のようになって来て体はバチャバチャ。
撃沈です。
2021年の新潟アジング5月は渋くなってきた
2021は少し渋かったですね。
そのほか同行者がメバルを釣ってましたが。
アジはもう沖に出てしまったのかもしれません。
いつもの傾向だと大体6月位まではいいサイズが上がっています。
まだもう少し挑戦しますが、船に乗る余裕があるならバチコンにシフトしてもいいかもしれませんね。
5月4日はまだサイズはまだよかったです。

渋めですが、まだタイミングがあえば尺アジ狙えます。
ではまた!
