【アジアダー】の釣れるおすすめカラー紹介!アジ釣るならアジアダーでしょ!

アジングで釣れるワームを探してますか?そんな人にはアジアダーというアジングワームはかなりおすすめワームです!

アジングワームはかなりの種類があり店頭に並んでいる物はどれを選べばいいのか?何を基準に選べばいいのか悩む場合が多いと思います。

 

自分の気に入ったワームを選んで釣れるワームを探すのもアジングの醍醐味なのですが、手っ取り早く釣れるアジングワームが欲しい場合はアジアダーがおすすめです。

 

アジアダーは筆者のお気に入りワームで常にタックルバックに入れているワームですが、アジアダーでもかなりのカラーが存在します。

 

今回は、その超釣れるアジングワームを実釣から学んだアジアダーのおすすめカラーを紹介していきます。

アジアダーが釣れる理由

  • 小さなリブ形状が絶妙な波動を生み出す。
  • ピンテールが吸い込みの邪魔をしない。
  • ワームのズレがすくない

 

筆者が調べたアジアダーで釣果が上がる理由であろう項目がこんな感じ、どのメーカーのワームでもこれ位のワームはありそうな感じがしますがアジアダーは違います。

 

 

 

 

 

 

アジングワームならアジアダーでしょ!アジアダーはなぜ釣れるのか

アジアダーはアジングするワームのなかで個人的に今まで1番釣果に繋がったオススメのワームです。

どんな渋い時でもアジアダーを投げればアジがコンタクトしてくる!

実際の釣行でもかなりの釣果があり、アジングに限らずバチコンでもアジが渋く釣果が貧しい時でもアジアダーを投入した瞬間にアジが釣れ始めた経験もあります。

もはやアジングするならアジアダーのカラーバリエーションだけ揃えればどんな場面でも成立してしまいます。

 

そんなアジアダーのおすすめカラーを紹介するのでアジング、バチコンともにアジアダーで釣果を上げましょう!

デプス公式

https://www.depsweb.co.jp

株式会社レイン公式

https://rein-jp.com

 

アジアダーのカラーバリエーションは超豊富。

まずアジアダーのカラーバリエーションを紹介します。

 

アジアダーの中でもカラーラインナップはかなり豊富にあって何を選べば良いのか分からなくなってしまうと思います。

実際に売っているカラーから気に入ったカラーを選べばそれでいいのですが、気に入ったカラーばかり選んでいると、同じようなカラーばかりになってしまう可能性が高いです。

 

アジングに限らず、エギング、シーバスもそうなのですがルアー釣りのカラーローテ-ションはかなり大事。

 

持っているルアーが同じ物ばかりにならないようにする事を心がけるといいでしょう。

 

その為にもおすすめカラーは知っていた方がいいのでカラー選定の参考にしてみてください。

 

 

 

ちなみに赤色で書いてあるのが個人的オススメカラー。

 

 

グローホワイトシルバー Glow White Silver

グローバブルガム Glow Bubblegum

マットホワイト Mat White

必殺クリアー Deadly Blow Clear

瀬戸内ちりめん Setouchi Chirimen

グロー冷凍ミカン Glow Freezin Mikan

グローオキアミパワー Glow Okiami Power

アジキングシルバー Aji King Silver

スーパーグローオールスターズ Super Glow All Stars

必殺イワシ Deadly Blow Sardine

 広島レモンスカッシュ Hirosima Lemon Squash

復刻メロンソーダ Reproduction Melon Soda

復刻ゴカイ Reproduction Mussel Worm

オキアミアイス Okiami Ice

グローパールチャート Glow Pearl Chart

 

 

 

(ツートンカラー)

夕暮れピンク Twilight Pink

夜な夜なブルー Every Night Blue

朝霧シルバー Morning Mist Silver

夜な夜なオキアミ Every Night Okiami

(UVカラー)

UVクリアー UV Clear

UVオキアミパワー UV Okiami Power

UVキングシルバー UV King Silver

 UVオールスターズ UV All Stars

UV瀬戸内チャート UV Setouchi Chart

 UV桃色吐息 UV Pink Sigh

UVアカアミホロ UV Akaami Holo

 

以上がアジアダーのカラーのラインナップになるのですが、筆者がおすすめしたい赤色で明記した中からアジアダーおすすめカラーを取り上げていきましょう。
 
 
 
 

 

 

画像出典=楽天市場

 

 

 

 

 

この三色は中々釣果が上がった色。

特にアジングで基本中の基本であるクリアは絶対に用意しておきたい所ですね。

先ほども言いましたがアジングもカラーローテ-ションはかなり大事で、カラーローテ-ションをうまく出来るとかなり釣果が上がります。

更にシチュエーションによってカラーを使いえ分ける事も大事で、アジングワームのカラーローテ-ションについてまとめた記事【厳選5色】100種以上あるアジングワームの色の選び方!釣れるワームカラーで釣果アップ!でもカラーについて詳しくまとめているので読んでみてください。

 

関連記事

  アジングで使うワームには、ワームの形状や長さも様々ありますが、カラーはかなり豊富です。   単色以外にもラメが入っていたり、発光したり、クリアカラーの中にさらに色が入っていたり、その種類は100種類を超えます。[…]

 

 

 

 

 

 

ですがアジングに限らずルアーカラーは自分が気に入ったものが1番で自分で選ぶ事が釣りの楽しみでもあるし自分で選んだカラーで釣れた時なんかは最高な瞬間でもあるので今回は参考程度に聞いてもらえたら嬉しいです。

 

 

アジアダーをアマゾンで買う場合、メール便で届くし早いしお得なのですがアマゾンの場合、合わせ買いじゃないと買えない場合があります。

 

他にもAmazonの場合-5%〜−15%程度の割引を実地している場合が多いので結構お得に買える事があるのでAmazonでのアジアダー購入はおすすめです。

 

 

Amazonについてはこちら

 

 

 
 

アジングワーム【アジアダー】の使い方や実際の釣果

アジアダーでメバルゲット

 

 

アジアダーの使い方は着水後、カウントを数えてレンジを意識しながら基本はただ巻き。

着底後に海底をポンピングする様に、3回ほどロッドをチョンチョンとアクション付けて糸ふけをとり、またアクションを繰り返していけば画像のようにメバルや根魚が食いついてきます。

 
ヒラメ
アジングタックルで根魚の引きは超気持ちいい!
アジアダーでシーバスゲット

 

 

アジアダーでシーバスヒットしたこともありました。

詳しくは新潟アジング。アジングでシーバスヒット!エステルで中々スリリング!まで

アジアダーはとにかく釣れる!アジングワームで悩んだらひとつ買うべき!

全部アジアダーでの釣果

 

 

アジアダーが釣れる理由

  • 小さなリブ形状が絶妙な波動を生み出す。
  • ピンテールが吸い込みの邪魔をしない。
  • ワームのズレがすくない

 

 

アジアダーのボディは小さなリブ形状。

そのリブのおかげでただ巻きをしていても絶妙な波動を生み出して、アジを誘い続けます。

 

アジアダーをここまでオススメする理由はとにかく釣れるから。

そしてコスパも良い事。

一袋15本入りなので他のアジングワームより多めに入っています。

 
ヒラメ
アジアダーPROになると12本

オススメなデプスとレインのコラボアイテムアジアダーを使ってアジング楽しんでみてください。

アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】

 

 

 

アジアダーでアジングが楽しくなる事間違い無し!

ではまた