夏の船釣りの服装!夏の船釣りの服装は簡単に揃えて良し!

初めて船釣りに行く時はどんな服装で行けば良いのか分からなくないですか?

 

釣りなんて詳しく無いし、船釣りの経験なんて全く無いけど、船釣りに行く事になってしまって、服を用意しなければならない。

 

そんな場面に直面して服を何かしら用意しなければならない様な事もあるのではないでしょうか?

 

そんな人の為に、夏の船釣りの服装について解説していこうと思います。

 

 

  • 付き合いで船釣りに行かなければならない
  • 夏の船釣りの服装がわからないけど人に聞きたく無い!
  • いざ船に乗って失敗したく無い…

 

船釣りを何度も経験している筆者が夏の船釣りで持って行った方がいい物、または持って来れば良かったと思った物と同時に夏の船釣りの服装を解説して行きます。

 

夏に船釣りに行く前に調べておくと、いざ海に出て失敗する事も恥をかく事も無くなります!

 

 

 

釣り歴10数年の筆者が実際に船釣りで体験した事を元に解説して行きます。

 

 

 

 

夏の船釣りの服装!夏の船釣りの服装は簡単に揃えて良し!

普段ショアからしか釣りをしてない人は、船釣りと聞くと結構躊躇してしまう事が多いのではないでしょうか?

「なんか敷居が高そうだな」

「みんなオシャレしてそう…」

なんて思ったりしませんか?

 

そんな風に思わず「服装なんてなんでも良いから適当に行けばなんとかなるだろ!」と、初めてでも思える人は凄いです。

 

そうゆう人は、実際に行ってどんどん自分に合ったスタイルを見つけていけるので、それはそれでいいと思いますが、今回取り上げるているのは初めて船釣りに行くのに服装をどうすれば良いのか分からない人向けの記事になります。

 

ただ、友人と近場に釣りに行くのとは別で、結構敷居の高い世界に思えますが、実際は全然そんな事はありません。

 

 

実際船釣りに慣れた人達は、みんなラフな格好をしています。

 

 

いざ夏に船釣りにいってみると、みんなTシャツにサンダル、ハーフパンツ結構そんな感じです。

 

だから、全身釣具メーカーの服を買い揃えたり、フィッシングサンダル履いて良いサングラス付けてみたいな考えは持たなくても大丈夫。

 

普段使わなくなったいらないTシャツにボロボロになったサンダルでも全然大丈夫なんです。

 

船釣りはショアで釣りをするよりも服が濡れる可能性がかなりあるので、いちいちオシャレをする必要もなし。

 

釣りをしに行くのだからガシガシ釣りを楽しめる服装で行くのがベストでしょう。

 

オシャレをするかしないかは個人の自由だし、実際誰も人の釣りファッションなんて見てないし自己満足でしか無いので気にしなくて大丈夫です。

 

ただ、夏の船釣りの服装で覚えておいた方がいいポイントはいくつかあるので、紹介していきます。

 

 

 

 

 

夏でも夜に寒くなる事も考えられるので服装は軽防寒対策を考える

船釣りをするにあたって、服装の考え方はオシャレをする前に、快適に釣りが出来る事をまず考えた方がいいです。

 

実際、夏の昼間は炎天下の中で熱中症の危険も考えられるほど熱いですが、夏であろうと夜の海は、気温の変化の予測がつきません。

 

昼間は暑いけど夜にはいきなり風が強まって、寒くなる事もあるのです。

 

そんな時あると重宝するのがレインスーツ。

 

レインスーツは雨を凌ぐ為の物だけでは無く、防風出来るので体感温度がかなり変わります。

 

雨が降った時も使えるし、軽防寒対策にもなる。

夏に限らず、釣り用のレインスーツは船釣りには常に持って行ってもいい程重宝します。

 

いざ寒くなった時に上に羽織る物が何も無いとかなり萎えるし、釣りのやる気も無くなってしまうので、レインスーツは用意しておいた方がいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の昼間の紫外線は危険!日焼け対策を考えた服装をするべき!

夏の船釣りでは、ターゲットによっては夜に釣りに行く場合もあれば昼に行く場合もあります。

 

夜はいきなり冷え込む事もありますが、反対に昼はかなり暑く紫外線もかなり強い・・・

 

船釣りでは意外と日陰もなく、直射日光を直に受けるので紫外線対策は必須です。

 

夏の紫外線を長時間浴び続けると、火傷レベルの日焼けになりかねないので、十分紫外線対策をする事を心がけるべきです。

 

夏の日焼け対策には夏の釣りには日焼け対策は万全に!おすすめ日焼け対策グッズも紹介の記事でも日焼け対策グッズについて詳しく解説しているのでこちらで見てみましょう。

 

関連記事

夏の釣りをしたいけど日焼けが気になる 過去に日焼けでひどい目にあったので、日焼け防止対策を知りたい 日焼けをなるべくしないで夏の釣りを楽しみたい   今回の記事ではそんな日差しの強い夏の釣りを楽しむ為に、日焼[…]

 

 

 

 

 

船釣りにキャップは必須

頭は直射日光を1番受けやすい場所だし、熱中症になる危険性もあるのでキャップは必須。

 

キャップは、昼、夜に限らず頭を守る大事な道具なので、常に被っていていいと言えます。
 

釣りをしていると、不意に仕掛けが飛んできたり仕掛けが頭付近に近づく場合も考えられるので、ケガ防止対策としてもキャップは絶対被って行った方がいいでしょう。

 

 

肌の露出をなるべく無くす為のアームガード

半袖のTシャツで船釣りに行くのは全然いいのですが、腕を露出していると、紫外線を直で受けてしまい、ビリビリする程の日焼けをしてしまう他、体力消耗にもつながるので、肌の露出はなるべく無くす事がベスト。

 

かと言って長袖で炎天下に釣りに行くのは、暑さ的に結構厳しいです。

 

そんな時に活躍するのが【アームガード】

アームガードは、半袖の肌が露出している腕の部分を隠す為の物。

 

そんな物付けたら、逆に熱いんじゃないかと思われがちですが、実は肌に直接直射日光が当たるよりも涼しく感じるので着用した方がいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の船釣りの服装以外にも最適なサンダルを用意する

足が濡れるのが嫌な人は長靴や防水ブーツなどを履いた方がいいですが、夏に長靴はちょっと蒸れるのであまりおすすめしません。

気温も高い夏は、サンダルの方が気持ちいいしオススメですよ!

 

ただ単にサンダルと言ってもビーチサンダルの様な物はあまりお勧めしません。

 

何故かと言うと、つま先がむき出しだと、怪我をする危険性があるから。

 

考えられる怪我は…

  • 魚のトゲが足に刺さる
  • 釣り針が足に刺さってしまう

 

つま先が出ているとこの様な危険が考えられるので、サンダルはサンダルでも、つま先が隠れている様なサンダルを選ぶといいです。

 

クロックスでも良いのですが、クロックスは濡れた所では少し滑るので危険。

安くてもいいので、フィッシング用のサンダルがベストですね。

 

 

 

 

 

ワークマンのフィールドサンダルという物もコスパが良く使い勝手がいいです。

画像引用=ワークマン公式

 

 

値段が1900円とかなりコスパがいいので、出費を抑えたい人にはお勧め。

釣り以外のレジャーや普段のちょっとした外出にも使えるので良いですね。

 

ワークマンの商品は実際に店舗に足を運ぶか、公式オンラインストアでしか買えないのでAmazon、楽天は諦めた方がいいです。

 

 
 
 
サンダルは実際なんでもいいですが、少し要点を押さえておくと選びやすくなると思います。
 
  • 足先が出ないサンダル
  • 水で滑りにくいサンダル

 

この2点は最低条件で必要なので選ぶ時に注意しましょう。

 

 

 
 
 

船釣りには必須なライフジャケットを忘れないように

 

最後に忘れてはいけないのはライフジャケット。

自分の身を守る物だし、付けていないと船に乗せてくれません。

レンタルしている遊漁船もあるので、乗る前に確認しておきましょう。

自分で用意する場合は、必ず桜マーク付きのTYPEAを用意しなければいけません。

 

ライフジャケットだけは、「安いからこれでいいか…」みたいな選び方はしない様にしないと無駄金を払って逆にお金がかかる結果になりかねません。
 
 
ライフジャケットについての選び方や見分け方についてライフジャケットは絶対【タイプA】を買うべき!ライフジャケットの桜マークとは?で詳しく解説しているので、購入前に確認しておきましょう。
 
ライフジャケットについて

        船釣りでも陸っぱりでも自分の命を守るライフジャケット。 船釣りで、ライフジャケットの購入をどの様な物を買えば良いのか迷っているなら必ず桜マークの付いたタイプAを買いましょう。[…]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっかり忘れる船釣り時の足の日焼け防止対策

うっかり忘れてしまいがちな足の日焼け防止対策。

服装は涼しさを考えてハーフパンツで十分なのですが、足の日焼けも侮ってはいけません。

 

というか、とりあえず肌を露出する部分は全部隠すイメージでいきましょう。

でも、夏はあついのでハーフパンツで釣行したい所です。

 

なので、【ハーフパンツにレッグカバー】これが1番ベストです。

レッグカバーは太ももの上までの物を選べば、ハーフパンツの涼しさを維持しつつ、日焼け防止対策になるのでおすすめ。

 

 
 
そんなに高い物でも無いので用意した方が無難です。
 
 
 
 
 

夏の船釣りの服装はとにかく日焼け防止対策と涼しさ重視!

 

簡単にまとめると夏の船釣りは、日焼け防止対策と、涼しさを重視した服装を選ぶ事を意識して選びましょう。

 

まとめると…

  • 上半身は半袖にアームカバー
  • 下半身はハーフパンツにレッグカバー
  • 防止は絶対必要
  • ライフジャケットはTYPE Aが絶対いる
  • 靴は滑らなく、足先の出ないサンダル
  • 急な防寒対策にレインジャケットを

これがベストな夏の船釣りの服装になります。

 

 

夏は暑いですが、天気の良い日も多く、釣りをするには楽しい季節なので、服装をしっかり揃えて釣りを楽しみましょう!

 

 

釣りをしていれば人生幸せです!

 

 

 

ではまた