釣りの事を調べていて、「釣れる時間帯」や「釣れるタイミング」などのキーワードでネット検索していると、朝マズメ、夕マズメ、マズメ時、という言葉が出てきませんか?
過去の自分もそうでしたが、釣りを始めたばかりだと何の事を言っているのかさっぱりわからないはずです。
実は釣りをする時の時間帯でマズメ時というのは、かなりチャンスな時間帯になるのです。
今回はそのマズメとは何なのか?を詳しく解説していきます。
マズメの時間帯を理解して、釣果アップを目指しましょう!
今回の記事内容
- マズメとは日の出、日の入りの時間帯
- マズメ時&潮の動く時間帯がベスト
- マズメ以外でも釣れる
- 夕マズメ、朝マズメどちらもチャンス
釣りで釣れる時間帯にあたるマズメを勉強すると釣果アップは間違いなし!さらに釣りがもっと楽しくなる事間違いなしです。
釣りのいわゆる釣れる時間帯【マズメ】を理解しましょう。
釣りの朝マズメとは何時の事か?マズメ時を狙って釣りをしよう。
マズメ時とは簡単に言うと日の出、日の入りの時間帯の事です。
朝マズメ=日の出の前後1時間程度
夕マズメ=日の入りの前後1時間程度
その日の日の出、日の入りの時間帯をマズメ時といい、釣果が上がりやすく、釣り人がよく狙う時間帯なのです。
なぜマズメ時が釣れやすいのか?
と言うとマズメ時に海の中で変化が起きています。
その変化はプランクトンが関係している。
朝日が登り朝日がで始めると、プランクトンが光合成をする為に水面に上がって来ます。
そうすると、プランクトンを餌とする小魚も捕食する為に浮上して、プランクトンをたべます。
その活性化した小魚を餌とするフィシュイーター達が小魚を求めて浮上するのです。
まさに食物連鎖が起きていて、運が良ければ水面がバシャバシャと水しぶきをあげながら捕食活動をしている様が見れる【ナブラ】が見れるかもしれません。
これは実際に朝マズメに起きたナブラの写真です。
ナブラにの犯人はサバでしたが、サバのベイトはイワシ。イワシがかなり沸いていた事から起きたと思います。
ナブラ
ナブラが発生して、キャストしてもルアーが届く位置ならば、ナブラの奥から水面をルアーを引いて来ると活性化したフィッシュイーターが食いついて来る可能性がかなり上がります。
ナブラの攻め方や、ナブラについてまとめた記事釣りで聞く【ナブラ】ってどんな意味?ナブラが見えたらチャンス到来!
の記事でナブラについて詳しく解説しているのでこちらで確認しましょう。
釣り人から良く聞く言葉でナブラという言葉を聞いたことはないですか? ナブラという言葉を聞いたことはあるけど意味がよくわからない場合や、まだいまいちナブラが発生した時の攻め方がわからないような人は今回の記事でナブラの意味とナブラの攻め方につ[…]
しかもナブラを見るとテンションが上がります!生命反応があり水面に変化があると釣りをしてても楽しいですよね。
マズメが発生するだけでかなりのチャンスアップなのですが、マズメ時で、ある条件が重なると更に釣れる可能性が上がります。
この投稿をInstagramで見る
マズメ時に潮が動く時間帯が重なる時が釣りにはベスト!
マズメ時は常にチャンスなのですが、日によっては更にチャンスになるタイミングがあります。
それはマズメ時と、潮の動くタイミングが重なる時。
海には干潮と満潮があり、潮の満ち引きが常にあります。
満潮から干潮にむけて潮が引く時、逆に干潮から満潮に潮が満ちる時。
そのタイミングに朝マズメ、夕マズメが重なるとさらに魚が活性化されて、釣果アップのタイミングになります。
潮の満ち引きは日にちによって決まっていて、調べる事が可能です。
その時使えるスマホアプリがあり、それがタイドグラフBI。
朝マズメ夕マズメ以外でも釣れるタイミングはある。
実際マズメ時は釣り人に人気の時間帯ですが、マズメ時だから絶対に釣れるといわけではありません。
マズメの時間帯に入ったのにも関わらず、特に大きな変化も、アタリもない事も結構あります。
逆に全く釣れなかったのに、マズメ時に入った瞬間に水面が騒がしくなり、釣れ始める場合もあります。
マズメ以外の時間帯で釣りをしていて爆釣する場合も何度も経験してきました。(夜によくある)
自分は、夜に釣行する事が結構多いのですが、夜はいきなり釣れ出す場合があり、個人的にはマズメよりも長い間釣行出来る事から、ナイトゲームもオススメです。
ナイトゲームでも月灯りの多さや、濁り具合、潮の動き具合でタイミングはその日によって様々ですが、ナイトゲームでは、暗闇で魚がプレッシャーをあまり受けていない事も関係していると思います。
なのでマズメ時ではなくても、潮の動くタイミングは魚が釣れるチャンスはあると思っておいていいでしょう。
この投稿をInstagramで見る
マズメ時は潮が動く時間帯と重なると大チャンスな事は分かりましたが、都合が合わずに行けない場合もしばしばあるので、釣果をあげたい場合はナイトゲームも1つの手です。
ですが、ナイトゲームは暗闇で危険も隣り合わせなので、なるべく
- 1人で行かない
- ライトを持っていく
- ライフジャケットを着用する
を心がけましょう。
1人で行く事は結構ありがちですが、ライトは絶対必須!
そしてライフジャケットは夜に限らず昼間でも常に着用して釣りに行きましょう!
ナイトゲームを行い朝マズメに向けて釣りをすると日の出も楽しめて、最高な景色で釣りを楽しむ事の出来る最高なレジャーになりますね!
釣りは最高です!
ではまた