釣りに行く時は皆さんどんな車を使っていますか?
釣り車に最適なのは、大きくて、車中泊が出来て、頭上が高くて…
そんな悩みを解決してくれる車は大体1BOXが最適ですが、家庭があったり予算の都合などで手が出ない場合がある人も多いはず。
ましてや今は、家族で2台持ちが結構主流で、1BOXを奥さんが乗って、旦那は軽。
そんな家庭が自分の周りには多いです。
そんな人に最適な釣り車はnboxプラス!
- 軽で維持費は安い
- 頭上が高い
- 車中泊が出来る
- 積載力満載
- 子供も乗せれる
- 燃費もそこそこ
そんな釣り車に最適なnboxプラスを今回は紹介します。
釣り車にはnboxプラスの前にエブリィワゴンが候補!
実際釣り車を買うにあたって色々悩みました。
積載力は多い方が良いし、ロッドホルダーを天井につけたいから背の高い車は絶対条件。
朝マズメを迎える為に車中泊がしたいからフルフラットになって足を伸ばせて寝れるのも条件。
家庭的に2台目なので、維持費の安い軽なのも条件。
そんな条件を満たした車で最初に思いついたのはエブリィワゴンでした。
エブリィワゴンはスズキから出ている軽ワゴンで、エンジンをシート下にする事によって荷室を最大限に広げた超使える軽。
実際にスズキのカタログにも車中泊が出来る事も書いてあるし、純正ロッドホルダーもあるほどアウトドアに適した車です。
しかし仕事での需要も高く、価格がなかなか高い。
中古車でボロボロでも、積載力の高さから配送業車などに需要があるため値段が中々下がりません。
そしてエンジンがシート下にあることから車重のバランスが中々悪い。
そんなことから雪道を走るには2WDで空荷だと結構走らない。
自分が住む新潟では雪が降る為、4WDは必要になってきます。
積載はするけど荷の重さがあるものはそんなに積まないので、4WDも必須。
そして標準ルーフだとロッドを頭上に積む時、頭にロッドが当たってしまいそうなので、ハイルーフも条件。
エブリィワゴンを釣り車として新潟で買う条件
- ハイルーフな事→ロッドを積む為
- 4WDである事→雪道で走らない為
この二つの条件を満たしたエブリィワゴンの中古車を買うとなると中々高いです。
中古で買う意味がないほどの値段。
そしてエブリィワゴンは中々燃費が悪い。
燃費情報などを見るとそんなに悪くなさそうですが、乗ってる知り合いは普通の乗り方をしてリッター10キロ前後だそうです。
燃費はそんなに気にしていなかったけどもうちょっと走って欲しいところですね。
そんな所からエブリィワゴンは断念…
すごく良い車で欲しいのは山々なのですが、予算が…
釣り車選びでNBOXプラスを買う前に検討したコンパクトカー
NBOXプラスにたどり着く前に今人気のコンパクトハイトールワゴンも検討しました。
今人気でそこら中に走っている、トヨタルーミー、ダイハツトール、スズキソリオ
この3種のコンパクトカーも釣りには絶対使える!
維持費についてはコンパクトカーの方が少し高いですが、実際のところ年間10万程度しか変わらないそうです。
それで、軽よりも安定した走りと安全性があるならコンパクトカーでも良いのかと思い検討しました。
※コンパクトカーなら2WDでも雪道はそこそこ走ります。
コンパクトカーは釣りに使えるし、走りも満足できるはず。
けど意外と車重があってルーミーは1トン以上あるのでターボじゃないとパワー不足。
ソリオは走りも満足だし、中は広いし、と魅力的なのですが、マイルドハイブリッドというのを経験した事が無い。
耐久性や壊れた時の修理費などはどんなものなのか?
マイルドハイブリッドじゃない普通のガソリン車もあるけどなんだかフォグランプが無かったり、グレードが低いのがすぐわかる感じなので嫌でした。
ソリオも検討していたのでソリオの記事も書きました。
釣りが趣味な人は車を買い替える時には【釣りに使えるかどうか?】を気にしながら車選びをしませんか? 軽自動車だと積載量が少ないんじゃ無いか? コンパクトカーは走りはパワフルだけど軽自動車と積載量[…]
そこで見つけたのがNBOXプラス。NBOXとの違いとは?
画像出典=価格.com
最初はNBOXは全く候補に入っていなかったですが、なんとなくNBOXを中古車サイトで見ていると、なんだか荷室の作りが違うやつがある。
コレは釣りに使えるんじゃないかと思って色々調べました。
普通のNBOXとNBOXプラスとの違い
- 外装に主な違いはない。
- 荷室の作りが違って積載量が増えている。
- バックドアが1番下から開く。
大体こんな所です。
主に荷室の作りの違いが大きい違い。福祉車両に使えるように作られていて荷室がスロープになってます。
ただ完全に福祉車両用に作られているものと、そうで無く、荷室にNBOXプラス専用の棚のような物が付いているタイプがあるので注意しなければいけません。
今回探したのは当然棚が付いているタイプ。
そしてこの棚が超使えそう!
大きな荷室を2段に分けて道具が積めるし、形を変えればフルフラットになって足を伸ばして寝れる。
本来エブリィワゴンを買っていたとしても専用ベッドキットを買おうとおもっていたのでそれが最初から付いていると思えばすごく良い!
エヌボックスプラス購入。やはりスロープは少しウザかった。
そんでNBOXプラス購入しました。
グレードはカスタムターボのLパッケージ。
ターボは実際悩んだけどオイル交換を怠らなければ大丈夫だろうと思い、坂道でのパワー不足を感じたくなかったのでターボにしました。
それより1番欲しかった荷室。
積載力は抜群で思ったとうり!
荷室も2段になってよく使う物は上に置いてあまり使わない重量のある物は下にと置けるのですが…
やはりスロープが意外ときつかった…
物を置いた時に滑り落ちないストッパーみたいな物があるのですが、平坦がベストですね。
まあコレは後から自分で加工して平にして行こうと思います。
そのスロープ以外は何も不満無し!
NBOXの安全性能や静粛性をそのままにして、荷室にあれだけの物を積めるNBOXプラスはコンパクトな釣り車として最適だと思います。
カーメイトのロッドホルダーを装着してとりあえず釣りには行ける仕様にしました。
今後はカーテンや車中泊マットなどを購入してスロープ問題も解決して大事に乗り続けて行こうと思います。
今後のカスタムも更新していきます。
ではまた