歌がうまくなるためには腹筋を鍛えた方がいい。
腹筋を鍛えたら声が出るようになった。などの事を良く聞きませんか?

腹筋を鍛えると本当に歌が上手くなるの?
歌が上手くなるためには腹筋は鍛えるべきなの?
今回の記事では
- 腹筋と歌唱力の関係性を知りたい
- 歌が上手くなりたいが、腹筋を鍛えるべきなのかしりたい
- 筋トレが好きなので、腹筋を鍛えるメリットを知りたい
そのような悩みを解決できる内容になっています。
腹筋と歌手力の関係性を徹底解説。
腹筋を鍛えると歌唱力が上がる噂の真実について追及していきます。
歌と腹筋の関係性。腹筋を鍛えると歌唱力があがるのか?

プロの歌手で腹筋が割れている人は沢山います。
そしてプロの歌手と聞くと自然と腹筋がバキバキな事をイメージしてしまいますよね?
プロの歌手の西川孝則さんなんかはかなりのバキバキの腹筋をしています。
晩秋の大阪を灼熱に変える「#HOTLIMIT」は、いかがだったでしょうか?もうね、大会前々日に屋外で裸はヤバいって!さ、このまま22時から「#ニシナナ」いくで!いやマジでこんなんしながら大会出てる人なんていないから(笑)でもやる! #ベストヒット歌謡祭 #17LIVE @besthitskayosai https://t.co/8AlIWGDmbL pic.twitter.com/qFBkWe1BNU
— 西川貴教 (@TMR15) November 11, 2021
ハッキリ言って西川孝則さんは桁違いです。
西川さんは、元々かなりの歌唱力があるにも関わらず、さらにボディメイクを極めています。
西川さんの場合はライブなどで失神する事などがあったために、体力をつける為なのが筋トレをするきっかけだったそうです。
凄いですね。
少し話がそれましたが、プロの歌手は腹筋に限らず、体力もかなり必要なので体つくりは欠かせないのでしょう。
今回のテーマは歌が上手くなるのには腹筋は鍛えるべきなのかという問題。
プロの方を参考にするのは非常に良い事ですが、少しハードルが高い。
なのでまず腹筋を鍛える=歌が上手くなっていくのか?という疑問から調べていきましょう。
腹筋鍛える=歌がうまくなるではない
歌唱力を上げるために腹筋を鍛えよう!
腹筋を鍛えれば歌がうまくなるという噂を聞いて腹筋を鍛えている人や、これから鍛えようと思っている人も多いでしょう。
腹筋を鍛えると歌がうまくなる噂を良く聞きますが、実際腹筋を鍛えただけで歌がうまくなるなんて事はありません。
ただ、腹筋を鍛える事で歌が自然とうまくなったり、高い声が出やすくなったりするわけではないですが、腹筋を鍛える事で歌唱力アップにつながるメリットは沢山あります。
声量を大きくするのに腹式呼吸で空気を多く取り入れ、腹から全身を使い、大きな声を出さないといけません。
腹式呼吸をするために腹筋は超必要。
腹式呼吸をスムーズにするために腹筋をしっかり鍛えるべきでしょう。
また腹筋を鍛える事で立って歌う際に体を安定させて歌えるというメリットはあります。
歌声を綺麗に出すためには姿勢はかなり大事。
背中の曲がった立ち方では綺麗な声など出ません。
綺麗な姿勢で腹から声を出すために腹筋を鍛えましょう。
腹筋バキバキ=歌うまくなるではないですが腹筋をすることで歌唱力アップに近づけるメリットは沢山あるでしょう。
その他にも腹から声を出すというのは腹筋を使うわけではなくてインナーマッスルである腹横筋を使うのです。
腹筋と歌の関係性。歌唱力に関係のある腹横筋(ふくおうきん)とは?
腹横筋とは腹筋を構成する筋肉の一部で息を吐く時の主力筋だといわれます。
その他にも腰椎の安定性を保ったり内臓のポジションを保ったり排便をスムーズにしたりする役割があります。
つまり歌が上手くなるための腹筋が欲しいのであれば、バキバキの腹筋を手に入れる事を目標にするのではなく、息を吐くための腹筋のインナーマッスル、腹横筋を鍛えるべきなのです。
腹式呼吸をして声量を上げるために腹横筋を鍛えれば歌唱力が上がると言っていいでしょう。
歌唱力を上げたいならただ腹筋を鍛えるだけでなく腹横筋を鍛えて腹から声を出しましょう!
歌唱力アップにつながる腹横筋を鍛える為のトレーニング方法!
腹横筋を鍛える為には普通に腹筋をしているだけではダメです。
腹横筋を鍛える為の筋トレ方法がありますので紹介していきます。
フロントブリッジ

- 床にうつ伏せになります
- 腕を肩幅に広げ腕を90度の角度にします。(ひじで体を支える感じ)
- つま先で立ち体を支える、顔は前を向く
- 足から首筋まで一直線にして30秒キープ
- インターバル30秒
- また先ほどの態勢になり30秒
- インターバル
- 最後に同じ姿勢で60秒
一直線にすることを常に意識する事で腹横筋に効きやすくなりますよ!
ドローイング

- おなかに息をため込む感じで息をゆっくり吸い込みます。この時背中を丸めずに肩が上がらないように注意。
- 限界まで息を吸い止める
- おなかに手を置きおなかをおもいっきりへこませることを意識して息を吐く
- へこませたところで30秒キープ
- この動作を5回繰り返し5セット
ドローイングのコツは綺麗な姿勢で行うと効果的です、寝っ転がてやってもいいし胡坐をかいてやってもいいでしょう。背中が曲がった状態でやらないように注意しましょう。
腹横筋の筋トレにおすすめな筋トレグッズ
ヨガマット

ヨガマットは安いものからピンキリでありますがある程度いいものを買った方がいいでしょう。
安いにこしたことはないですがせっかく買うなら自分への投資だと思ってそこそこいいのがいいと思います。
安い物は、初期投資は安いけど長期でみると総合的には損です。
いいものを買うとモチベーションも上がりりますよ!
![]() |
価格:4,330円 |
なるべく厚手の物を買うのをお勧めします。
安値で薄い物だと意外とすぐにさけてしまったり、クッション性が無くなったりしてしまいます。
最低でも10mmは欲しい所ですね。
アブローラー

アブローラーは腹筋を鍛えるには最適です、腹横筋を鍛えるなら膝をついたままアブローラーを使う膝コロが最適でしょう。腹横筋を鍛えるついでに胸や腕の筋肉を鍛えられてシェイプアップにもつながります。
プッシュアップバーも付いていて膝パッドも付いているので初めて買うならおすすめ商品です。
ローラーが二個付いたパワーローラーコア。
ローラーが2個付いた事により安定性抜群。さらに体を引き起こす時にアシストをしてくれる機能付きで初心者でも簡単にコロコロ出来ます。
アブローラーについてはアブローラー【腹筋ローラー】で腹筋を割る。おすすめのアブローラーを紹介。アブローラーの種類で効き方が全然違う!で、詳しく紹介しています。
腹筋ローラーとも言われるアブローラーとはご存じですか? 床にタイヤのような物を手で転がすアレです。 腹筋が鍛えられる器具として需要がありますが、腹筋意外にも鍛えられる場所は沢山あります。 そしてアブローラーの種類も今では多数販売さ[…]
腹横筋を鍛えて歌もうまくなりシェイプアップ効果も
インナーマッスルを鍛えると基礎代謝も上がり痩せやすい体になります。
腹横筋を鍛えるついでに腹筋も鍛えてシェイプアップもしていい歌声を手に入れていい体も手に入れちゃいましょう!