エギングで使える道具というのはかなりの数が存在しますが、必要最低限の物を用意し終えると細かな便利道具が欲しくなっていくるのが釣り人の性です。
前回エギングに必要な道具のチェックリストを作成しましたが、実はまだまだエギングで使える道具は沢山あります。
最低限エギングをするだけならばチェックリストの道具さえ用意してもらえば解決しますが、エギングをしていると必ず便利道具がもっと欲しくなっていくので今回の記事でさらにエギングライフを楽しめる様に使える道具について勉強しておきましょう!
エギングをこれから始めようとしている人も、すでに始めているが新たに道具を買い揃えようとしている人も不必要な道具にお金をかけたくはないのではないでしょうか? 釣具屋に行くと様々な道具が揃えられていてなんでもかんでも欲しくなっ[…]
エギングに限らず、釣具はかなりの数の道具があり、何を買えば良いのかわからなくなって適当に買い物をしてしまう事があったりするのではないでしょうか?
釣具は買う時にはモチベーションが上がりますが、いざ釣り場にもっていったら全然使わずそのままお蔵入りになる道具になってしまう場合ってのもよくある話です。
エギングの釣具を購入する前にどのような道具が実際に使えるのか理解しておく事で、無駄な買い物をせずに快適なエギングライフをおくる事ができるでしょう!
では行ってみましょう!
エギングの【便利道具】快適なエギングライフを!
アオリイカを釣る事の多いエギングですが、エギングに関連した釣具もかなりの数があり、買ってみたのは良いものの意外と使わなかったなんて事は結構経験したことはあるのではないでしょうか?
釣具の数はかなり多くて釣具屋に行ったら何かしら買ってしまうのが釣り人の性で、いざ釣り場に行くと「なんでこんな道具を買ったんだろう」と後悔してしまう事は日常茶飯事です。
ですが、その数多い釣具の中にもいざ釣り場に行ったら案外使えて、もはやその道具がないと釣りのモチベーションが下がってしまうほど使える道具は存在します。
今回の記事ではそんなエギングで間違えなく使える細かな道具を紹介していくので、上級者から初級者までエギングの道具に何を買えば良いのか悩んでいる人には参考になる記事になっています。
エギングで使える道具一覧はこちら
- 絞め具
- 偏光グラス
- 蓄光ライト
- カンナ研ぎ
- ジップロック
- エギケース
- エギスナップ
- タオル
結構細い商品ばかりになってしまうのですが、実際に持っていくとエギングにはかなり重宝する商品になっているので買って後悔はないものばかりです。
エギングの道具の購入しようと考えている人にとっては、釣具店に行く前にこの記事を読んで何が使えるか下調べしておく事で無駄な買い物がなくなるでしょう。
一つ一つ使える道具を解説していくので、ゆっくりと読み進めていきましょう。
エギングの必須道具その1【絞め具】
アオリイカの魅力は釣るのも当然楽しい事なのですが、釣った獲物の美味を堪能する事は、もう一つの目的でもあります。
アオリイカを釣り上げて【締める】という行為をする事が多いのですが、その締める行為をする時に使う専用の道具があります。
実際には締め具はなくてもアオリイカを締める事は出来るのですが、専用の道具があると簡単に行う事が出来るし失敗する事も少ないでしょう。
アオリイカは締めるべきなのかどうか?また締める事で何が変わるのか?といった疑問を持つ場合もあると思いますが、アオリイカを締めるか絞めないかなついてはアオリイカは締める?締めない?アオリイカを締める意味とは?の記事で詳しく解説しているのでそちらで確認してみましょう。
エギングでのターゲットにされるアオリイカはその甘みと旨み、食感などが格別に美味く、釣り人の中でも人気のターゲットです。 そんなアオリイカは、大体の人が釣り上げた後に目と目の間辺りにピックを刺して体の色が白くなる締める行為を[…]
結論だけ言ってしまうと、アオリイカは基本締めた方がいいです。
なぜなら締めた方が墨の処理がしやすく持ち帰りやすいというメリットがあるから。
また専用の締め具には小さなギャフがついていたり、アオリイカを持ち帰る際に特化した細かな機能も多いので重宝する事は間違い無いでしょう。
アオリイカは魚と違ってかなり柔らかい体なので普段魚を掴む為のフィッシュグリップやワニグリップなどで掴むことは困難で、アオリイカを持ち帰る時にクーラーボックスに入れる時に重宝するので持っておいて損はないでしょう。
エギングに必要な道具で忘れがちな偏光レンズ
ラインの微妙な変化も見逃さないような視認性を確保するのはエギングにはかなり大事なこと。
アオリイカのアタリはかなり繊細で、魚のあたりのようにガツっとした様なはっきりしたアタリはあまりありません。
基本のイカのアタリとなるとラインの変化を感じ取る事がかなりの釣果アップにつながる事は間違いないでしょう。
その対策として役立つのが偏光レンズ
偏光レンズとは光を遮り眩しさを軽減する普通のサングラスとは違い、水面が日差しでギラギラ照り返す反射光を抑え、コントラストが明確になります。
ナイトエギングに役立つ便利道具の蓄光ライト
エギには暗闇で光るグロータイプの商品も結構あります。
ないとエギングでグローを使う機会は結構多くなるのですが、グロータイプのエギを使う時にはエギ自体に蓄光させないとエギは光りません。
普段使いのヘッドライトなどでエギに光を溜めてエギを光らせる事も全然可能なのですが、蓄光ライトがあるとエギに光を貯める事も安易だし、光る長さや光具合もかなり違います。
さらに蓄光ライトを使って今持っているエギがケイムラなのかグローなのか見分ける事も可能です。
エギの種類が多くなってくると今使おうとしているエギが実際グローなのかケイムラなのか見分けがつかなくなってくるという問題が発生してしまいます。
そんな時に蓄光ライトのUVを当てる事でグローなのかケイムラなのかを判断する事ができるのです。
エギにUVライトを当てて当てた後も光があればグロー、UVライトを当てた時だけ光って当てた後には光はなくなる場合はケイムラ。
ただ蓄光させる以外にもエギングには蓄光ライトは重宝するし、値段も大した事はないので一つ持っていると重宝する事でしょう。
あると意外と便利道具!エギのカンナ研ぎ
エギングではボトムを攻める事が多い事もあり、ストラクチャーにエギがぶつかる事もしばしばあります。
エギのカンナはイカを釣り上げる時にはかなり重要な部分で、カンナがボロボロになっていると釣れるはずのイカをバラしてしまう事になっていしまいます。
お気に入りのエギや釣果の多いエギのカンナがヘタっている為に使いたいエギが使えなかったり、カンナがダメになってしまったからといってエギを買い替えていたら財布にも大きなダメージになってしまいます。
返しのないカンナはイカをヒットさせる為にも普段から鋭くしておく必要があり、カンナ研ぎで簡単に研ぐだけでもイカのヒット率に大きく関わってくるので釣行前や釣行後にまたは根掛かりした後などにサクッと研いでおきましょう。
カンナを研ぐとなると高度な技術が必要と思ってしまいそうですが、カンナを研ぐ為の道具は手のひらサイズの小さい商品なので持っていても邪魔になる事はないので一つ持っているとエギングにはかなり使えます。
エギ専用の物でなくてもカンナを研ぐ事はできるので、普段他の釣りでも使う為にも1個持っておきましょう。
忘れちゃいけないジップロック!
イカを釣り上げたら持ち帰る為にクーラーボックスに入れることになるのですが、イカをそのままクーラーボックスに入れてしまうとイカ墨でクーラーボックスの中がかなり大変な事になってしまいます。
イカを入れる為に普通のビニール袋でも特に問題はないのですが、ビニール袋の口をしっかり縛ってもイカの墨がダラダラと垂れてしまう事もしばしばあるのでジップロックでしっかりと密閉すれば安心。
釣り場でイカの隅袋の処理などをして隅対策しておけば隅が出てくる事はないのですが、処理した墨袋を海に投げ捨てる事は不法投棄になるのでしっかりと持ち帰りましょう。
墨袋を持ち帰る際にもやはり普通のビニール袋を使うのではなくてジップロックでしっかりと密閉して墨を外に出さない対策を行なっておくと後片付けも楽になるので、エギングをする時にはジップロックは必須道具と思っておきましょう。
エギが増えたらエギケースは必須道具
エギはかなり莫大な数がありエギングを続けているとどんどんとエギの数は増えていく一方。
時期によって使うサイズも異なってくるエギはメインで使うエギとサブとして持っておくエギと分ける事になる事が多くなります。
エギを腰にぶら下げるカラビナ付きのエギホルダーはエギの交換もかなり安易に行えるし使いやすいのですが、持っているエギ全部をカラビナでぶら下げるのはちょっと現実的ではありません。
よく使うエギをエギホルダーで腰にぶら下げ、サブ的エギはエギケースに収納しておくことが一番適しているでしょう。
エギケースにも種類は結構な数があるのですが
エギのローテーションには欠かせない道具なスナップ
アオリイカはエギを見せすぎると【スレ】てしまう可能性が結構高く、エギのローテーションは欠かせないのがエギングです。
様々なカラーローテーションを試したり、海の状況や時期によってエギの号数を変えたりとエギはコロコロ変える物。
そのエギを変える時に毎回ラインを結び直す方法でも当然問題はないのですが、それが結構面倒。
明るい場所でラインを結ぶならまだいいのですが、暗いと当然ライトを照らしながらラインを結ぶので目は疲れるし時期によっては虫の餌食になります。
「スナップを使う事でエギのアクションに影響が出る」
と思う人もいると思うのですが、実際はその逆でスナップを使った方が本来のエギの動きをしてくれるのです。
持っていて間違いないタオル
エギングに限った事ではないのですが釣りにタオルは超役立ちます。
ちょっとした事で手が濡れたり、手がベタベタしたりする事はよくある事。
そのまま大事なタックルに触るのも嫌だしなんだか気持ち悪い感触で釣りもしたくないです。
ましてやエギングの場合にイカ墨を体のどこかにかけられてしまったらモチベーションは下がりまくりになってしまいます。
何にでも使えるタオルは腰にぶら下げておくだけでどんな場面でも使えるので持っていきましょう。
簡単に腰にぶら下げるタオルホルダーがあると更にいいでしょう!
エギングで使える便利道具まとめ
エギングで使える便利動画をまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
釣具には買って全く使わない物もあれば、持っていないとモチベーションが下がってしまう程必須道具も沢山あります。
特に使わない物にお金をかけるより絶対に使える道具を少しグレードアップした方が釣りのモチベーションも上がる事でしょう!
今回紹介した便利道具は実際に持っていくとエギングでは必ず使える道具をリストアップしたので買っておいて良かったと思えるはずです!
無駄な出費をせずにエギングライフを堪能しましょう!
ではまた