チューブラー?ソリッド?アジングロッドのティップを解説!

アジングロッドを選ぶ時に悩む項目では、ロッドの長さや硬さなどがありますが、もう一つ悩むべき所が、ティップがソリッドなのかチューブラーなのか?という所。

 

 

今回の記事では…

✔︎そもそもソリッドとチューブラーって何?

✔︎アジングロッドを選ぶ時にチューブラーがいいのかソリッドがいいのか分からない。

✔︎ソリッドとチューブラーの違いで何が変わるのか知りたい!

 

そんな疑問を持っている人の為に、ソリッドとチューブラーの違いについて細かく解説していきます!

 

この記事をしっかり読むと、ソリッドとチューブラーの違いについて詳しくなり、アジングロッド選びでティップの違いで迷う事は無くなるでしょう!

 

 

 

まずは、ソリッドティップとチューブラーティップの簡単な説明とメリットデメリットのまとめから!

 

 

 

ソリッドティップ=芯のある中が詰まっているティップ

チューブラーティップ=中が空洞のティップ

 

 

ソリッドティップ

 

メリット

  • チューブラーより細く造れる
  • 目感度でアタリが取れる
  • 柔軟な操作性
  • 魚が違和感を感じにくい

 

デメリット

  • 重量がある
  • 感度は少し落ちる

 

 

チューブラーティップ

 

メリット

  • 軽量に造れる
  • 感度が良くなる
  • 高反発なので、ルアーの操作性がいい

 

デメリット

  • 魚が違和感を感じて、ルアーを離しやすい
  • アジ特有のアタリがわかりにくい

 

 

 

大体のメリットデメリットをまとめるとこんな感じ。

 

簡潔に書きましたが、これから詳しく解説していくのでもっとしっかり知りたいって人は読み進めてみましょう。

 

 

 

 

 

 

ソリッドティップとチューブラーティップは一体何が違うのか?

まずは1番最初に知りたいであろうソリッドティップとチューブラーティップは、そもそも何がどう違うのか?

という事。

 

ソリッドとチューブラーでアジングをする時にどんな差が出るのか?

まずはそこから明確にしていこうかと思います。

 

アジングをするにあたって、タックルを用意する時にある程度ロッドの長さやらガイドリングの素材の違いとかは分かってきたけど、もう一つの壁であるチューブラーとソリッドの違い。

 

実際、アジングロッドを選ぶ時に、「もうティップはどっちでもいいや」ってなってしまった人は多いんではないでしょうか?

 

でも、アジングロッドをしっかり選ぶならソリッドとチューブラーの違いもしっかり知っておきたい所です。

 

という事で、まずはソリッドとチューブラーとは何がどう違うのか解説していきます。

 

わかりやすく言うとチューブラーティップっていうのは、ティップの中が空洞、チューブ状になっているからチューブラーティップと、覚えると覚えやすいです。
 
 
じゃあソリッドティップってのは…
 
ティップの中が詰まっているのが、ソリッドティップ
 
その違いがチューブラーとソリッドの違いなんです。
 
チューブラーはチューブ状で空洞。
ソリッドはチューブ状じゃ無いから詰まってる。
 
そんな感じで覚えれば覚えやすいと思います。
 
 
 
空洞か空洞じゃないかの違いが、チューブラーとソリッドの違い。
 
 
じゃあそのソリッドとチューブラーでロッドの性能として何がかわってくるのか?
そこを明確にしていきましょう!
 
 
 
 

ソリッドティップとチューブラーティップでアジングでは何がかわるのか?

実際、アジングでチューブラーを使うかソリッドを使うかってのは個人の好みになってしまうんだけど、それぞれのティップを使い分けた時にどんな違いが出るのか?

そこを解説していきます。

 

まず大きな違いと言えば、ソリッドは、アジの向こう合わせの釣りになって、チューブラーは、アタリを感じてこっちから掛けに行く釣りになる。

 

ソリッドとチューブラーの違いと言ったらそんな所です。

 

実際のところアジングをするならどちらがいいのかだけ知りたいって人は多いと思いますが、チューブラーもソリッドもそれぞれにメリット、デメリットがあって、アジングをするにはどちらが適しているっていう明確な答えは無いんです。

 

なので、チューブラーとソリッドそれぞれのメリット、デメリットをあげていくので、それを良く理解して自分が欲しいと思った商品を買う事がベストなんじゃないかなと思います。

 

 

過去の記事で、アジングロッドを値段別に紹介した釣れる【アジングロッド】値段別に紹介。1万円台のアジングロッドでも釣果はあるの記事も参考にしてみてください。

 

 

 

 

関連記事

大人気なアジングを始めるにあたって必要になってくる【アジングロッド】   そのアジングロッドは数が沢山ありすぎてどれを買えば良いのか悩んでいませんか?   数多くあるアジングロッドの中で、釣れるロッドを通販で[…]

 

 

 

 

 

 

ソリッドティップをアジングで使うメリットとデメリット

 
 
メリット
アジがフッキングしやすい
ジグヘッドの重さを感じやすい
 
 
デメリット
重量が重くなる
キビキビした操作がしずらい
感度が少し悪くなる
 
 
 
 

 

まずはソリッドティップ(中が詰まっているティップ)をアジングで使う場合のメリット、デメリットから解説していきます。

 

ソリッドティップのロッドってのは、ティップの中が詰まっているロッドという事なんですが、ロッド全体が詰まっているわけではなく、ティップ部分だけが中が詰まっているロッドの事を言います。

 

 

※フルソリッドって言って、ロッド全体の中が詰まっているロッドってのもあるんだけれど、今回は、ロッドのティップ部分が詰まってる物の解説。

 

まずティップ部分の中が詰まっている事で起きる事とは、中が空洞なチューブラーに比べて重量が重くなる事があります。

 

アジングでは、軽量なタックルを使う事が感度アップの近道であるのに対して重量が重くなる事はちょっと致命的な気がしますが、その反面、中が詰まっている事によりティップを細く作る事が出来るのがソリッドティップの強み。

 

ティップが細く作れる事で、アジ特有のアタリを敏感に感じ取れる事が出来る。

 

ラインのテンション抜けとか、小さな違和感を目感度で感じ取れる事が出来るのがソリッドの強み。

 

だけど、それはティップがチューブラーじゃなくソリッドだから絶対に分かるって事じゃなくて、現時点の最先端ロッドは、チューブラーでもソリッドでも高感度の物も多数存在します。

 

ティップの構造が違うだけで感度が大きく変わるって考えは持たなくて大丈夫です。

 

ティップの差だけで、そこまで感度に大差は無く、そのロッドの特性やスペックで感度の違いは出てくるのでティップの違いでは、感度の差はそこまで無いと思ってもいいと思います。

 

 

 

 

ソリッドのしなやかさでルアーの重みを手で感じやすい

 

 

アジングで1番致命的なのが、軽量ジグヘッドを使っていて何をしているかが分からない事。

何をしているのか分からなく、ただリールを巻いている状態になるのが一番面白くないので、そこはどうにか避けたい所ですね。

 

ルアーの重みを手で感じ取りやすいソリッドティップは、アジング初心者には適していると言っていいでしょう。

 

 

 

 

ソリッドティップでアジが向こうからフッキングしてくる

ソリッドティップを使うとアジ自体が向こうからジグヘッドにフッキングしてくれる特性を持っています。

 

チューブラーティップが高反発な反面、ソリッドティップは反発が少なく、アジが違和感を感じにくく、スムーズにバイトしてくれるので、向こう合わせの釣りになる事が多くなる事でしょう。

 

ジグヘッドをただ巻きしていてアタリを感じたと同時にアジがフッキングしている…

 

こんな感じになるのが、ソリッドティップ。

 

細くしなやかなティップが曲がり込む事で、アジは違和感を感じずにジグヘッドを飲み込もうとする事でフッキングまで至るのです。

 

 

 

 

 

低反発なソリッドはルアーの操作性がチューブラーより悪い

ソリッドティップはチューブラーに比べ反発力が少ない為、ロッドアクションをした時、ルアーに伝わるまでの時間差が生まれる。

 

ジグヘッドをダートしたい時や、キビキビした動きをさせたい時なんかはチューブラーティップの方が適しているという事ですね。

 

 

つまりソリッドティップのメリットとは?

しなやかで反発が少なく、アジが違和感を感じづらく、合わせを入れなくてもバイトしてくる

 

ジグヘッドの操作感が分かりやすい

 

 

 

デメリットと言ったら

チューブラーよりも少し重くなり感度はすこし劣る

 

 

こんな所でしょうか。

 

では、次はチューブラーティップのメリットデメリットを取り上げていきます。

 

 

 

 

アジングでチューブラーティップを使うメリット、デメリット

 

メリット
軽い
感度がいい
キビキビした動きができる
 
 
デメリット
アジを弾きやすい
自らフッキングする必要あり
 

次に、中が空洞であるチュブラーティップのメリット、デメリットになります。

チューブラーティップってのは、先程説明したとおり中が空洞になっているティップの事で反発力があるティップになります。

 

その反発力のある、ピンピンの空洞ティップは何がどう良くて、アジングをする際にはソリッドとどうゆう違いがあるのか解説していきます。

 

 

 

チューブラーティップは軽い

 

チューブラーティップは、中が空洞に造られているため当然ロッド自体の軽量化になります。

 

アジングタックルを用意する時に、軽さを求めてロッドを選ぶならチューブラーティップは適しているでしょう。

 

軽ければなんでもいいって訳ではないけれど、軽量のリグを扱うアジングでは、タックルの軽量化をアジンガーは求めていて、何かと軽いタックルは人気です。

 

 

 

 

 

ルアーの操作性が良く感度がいい

 

チューブラーティップは反発力がある事で、ロッドアクションがルアーに伝わりやすく、キビキビしたルアーの動きを演出する場合には優れています。

 

なので、ダート系ジグヘッドを使って釣りをする時など、反発力の良さを使って、キビキビしたアクションをルアーに伝え易いメリットなどがある。

 

ジグヘッドをダートさせたい場合などには有効的です。

 

感度についてですが、中が空洞で反発力があるって事で感度がいい事にはなるんだけれど、実際ソリッドでも高弾性ソリッドや、更にはチタンティップなど、最先端ロッドでは様々なティップが用意されていて、チューブラーだから感度がめちゃくちゃ良いとは言い切れないです。

 

ただ、構造上、ソリッドよりは感度が良いって言う意味で、チューブラーは感度がいいと思っておいて良いでしょう。

 

 

 

チューブラーティップのメリットは大体こんな感じ、次はチューブラーティップのデメリットを紹介していきます。

 

 

 

 

チューブラーティップは反発力がある事でアジを弾きやすい

 

チューブラーティップの特性である反発力がある所。

その反発力でキレのあるルアーアクションを出来たり感度が良かったりするチューブラーですが、その反発力が弱点になる場合もあります。

 

吸い込み系のバイトをしてくるアジは違和感を感じれば当然ジグヘッドを吐き出してしまう。

 

ソリッドでは、その違和感を感じさせず、アジ側からフッキングに至ってくれるのに対して、チューブラーの場合、ティップの反発力がある事で、アジが違和感を感じやすいのです。

 

 

感度が良い反面、フッキングが難しい。

 

吸い込み系のアタリに自分で気づき、素早くフッキングする必要がある少し難しいアジングになるでしょう。

 

ただ、その自分でフッキングするゲーム性が逆に楽しいので、チューブラーを使ったアジングも視野に入れてもいいでしょう。

 

 

アジ特有のアタリを手で感じる必要あり

ティップの目感度でアタリがとりやすいソリッドティップに比べて、チューブラーティップっていうのは、反発力がある為に、アジ特有の吸い込みの系アタリがちょっとわかりずらい。

目感度でアタリを取るのではなく、基本は自分の手感度でアタリを感じ、そのタイミングでフッキングする必要があります。

 

ちょっと難しく感じるかもしれませんが、やってみると、この自分から掛けに行く釣りってのもテクニカルで楽しい物があるので、デメリットであり、メリットでもありますね。

 

 

 

 

 

以上、チューブラーティップとソリッドティップのメリット、デメリットのまとめになります。

 

 

 

アジングロッドを選ぶ時に迷いがちなソリッドティップとチューブラーティップ。

 

それぞれメリット、デメリットがありますがティップだけで、ロッド選びを判断するのではなく、そのロッドごとの特性を理解してティップの構造は1つの判断基準程度に考えてロッド選びをすると、アジングロッドを選ぶ時も迷わず自分に合ったロッドに出会えるはず。

 

アジングロッド選びをしていて、ティップの構造で迷ったらまたこの記事を覗いて参考にしていただけたらなと思います。

 

 

 

ではまた!