シーバスアングラーが良く背中に背負っているランディングネットですが、シーバス釣りに限らず魚を取り込むのにランディングネットは大事です。
そのランディングネットを持つ為に付いているランディングシャフトですが、ランディングネットを接続し足場の高い所からでも魚をキャッチする為に伸縮するタイプの物から伸縮しないタイプの物まで種類も中々豊富。
そんな種類の多いランディングシャフトの長さ選びで迷った事はないですか?
実はランディングシャフトの長さで一番使える長さは5メートルが一番使いやすい長さになります!
- ランディングシャフトの購入で失敗したくない
- オールマイティーに使えるランディングシャフトの長さを知りたい
- ランディングシャフトの買い替えでもっといいランディングシャフトが欲しい
そんな風に考えている人はこの記事を読むと希望のランディングシャフトに出会えるはずです。
はっきり言ってランディングシャフトはコスパの事は考えない方がいい!
- 長ければ長い物
- 出来るだけ軽く
- 使い易く強度がある
それぞれを徹底して選ぶべきです。
ランディングネットは壊れてもジョイント部から交換する事が出来ますが、ランディングシャフトは折れてしまったら魚は逃してしまうし使い物にならない。
変にケチらず、ロッドを買う気分で適切な長さでかつ軽く使い易い物を購入しましょう。
ライディングシャフトのオススメの長さとは?失敗しない選び方を解説!
まずランディングシャフトの長さをどのように選ぶのか?という所ですが、ハッキリ言って長ければ長い方がいいです。
オススメの長さは5m以上!
普段行く釣り場で1番高い所でも届くランディングシャフトの長さにする
ランディングシャフトの長さを選ぶ基準として、普段行く釣り場の中で1番足場が高い場所を把握しておきましょう。
- 磯
- 堤防
- テトラ帯
様々な釣り場がありますが、堤防は足場の高さを大体把握していれば、シャフトの長さは決まりそうだけど、磯やテトラポット帯は足場から前方に障害物があることが多いので、足場が低くても以外と長い物が必要になってきます。
足場の低い場所しか釣りに行かないからと、3m位を購入すると魚をキャッチする時に結構ギリギリで届かないなどの失敗をしかねないです。
なので、やはり長めのランディングシャフトを購入するべきですが、長ければ長いほど重量が増してしまいます。
ランガンで使う事が主になると思うので、出来るだけ軽く、長い商品がベストでしょう。
ランディングシャフトの長さが長ければ当然重くなる
ランディングシャフトは長ければ長いほどいいのですが、重量も大事。
ランディングシャフトが重いと移動時に重くて困ります。
素材選びで軽いランディングシャフトを選ぶ
ロッドと一緒でランディングシャフトにもカーボン含有率という物が表記されています。
カーボン含有率とはそのシャフトにカーボンがどれだけ含まれているのか?という値。
つまりカーボン含有率が高ければ高いほど軽くなります。
カーボン含有率が高く軽い分、伸ばした接続部が脆くなったり、グニャグニャして操作性の悪いシャフトは安値の物に多く見られます。
カーボン含有率が高く、伸ばした時にシャキッとした操作性がある物がベストと言えるでしょう。
カーボン含有率についてよくわからなかったり含有率とはどうゆう事なのか詳しく知りたい人はロッドに使われるカーボンはどんな素材?カーボン含有率の意味とは?の記事を読んでみて下さい。
釣りで使うロッドはカーボンで出来ているというのはご存じだと思いますが、ロッドには必ずカーボン含有率という表記があります。 実際、カーボン含有率をロッドを購入する時にそこまで気にしなくていいのですが、表記があると気になってし[…]
ランガンでランディングシャフトを収納する方法
ランディングシャフトとランディングネットをランガンで持っていく場合、手に持って行くのはかなり邪魔なのでどこかに収納しなければなりません。
付属のベルトやDカンに引っ掛ける為のフックが大体付いています。
それぞれ使い易い収納方法で持って行きましょう。
ウェーディングベストを着る人ならばDカンに引っ掛けるのが1番安定して良いと思いますが、背中のDカンにタモを引っ掛ける時に軽く手をつりそうになります。
ベルトで背負うタイプは持ち運びには良いのですが、いざ魚をランディングする時に素早く背中から取出せない事が考えられるので、あまりオススメはしない。
磁石式は使い易いが落ちる
今は強力な磁石で収納出来る道具も売られています。
強力な磁石で体のどこかにぶら下げ、使う時に引っ張れば取り外せるし、収納方法も近づければ磁石の力でくっ付いてくれる。
凄く使い易くて収納もしやすいのですが、ランガンで高低差のある場所をジャンプした時などにかなりの確率で磁石がはずれます。
軽いタモを使っていれば磁石から外れる事もないかもしれませんが、激しい動きには耐えられないはずです。
磁石が上向きについている昌栄(SIYOUEI) ネットキーパーなどもあり、上向きに磁石がついているのでジャンプした時のような衝撃には強いのですが磁石が上向きに付いている事でしゃがんでランディングシャフトの柄が地面についたりすると案外簡単に外れてしまう事も結構な確率であります。
フローティングベストを使用している人は背中のDカンに、そうでない人はベルトで担ぐスタイルがベストかもしれませんね。
ランディングネットの運び方については持ち運びに迷うランディングネットは自分に合った持ち運び方法を選ぼう!の記事でもう少し詳しく解説しているのでそちらの記事も参考にしてみて下さい。
ランディングネットは魚を取り込む時に絶対的に必要な釣りの道具なのですが、意外とサイズが大きい物が多くて持ち運び方に困ってしまった経験はありませんか? かといってランディングネットのサイズが小[…]
ランディングシャフトは長くて軽い物がベスト!
身につけるにも、扱うにもランディングシャフトは軽い物がベストです。
ただ単に長く軽ければ良い訳ではなく、耐久性や使い易さも大事。
- 軽い
- 長さは5m以上
- 伸ばした時にシャキッとした操作性がある
- 接続部に脆さが無い。
これらの条件を満たしていれば良いランディングシャフトだと言えると思います。
値段はケチらず使い易いランディングシャフトを購入しましょう。
意外と使い易さの違いにビックリするはずです。
ランディングシャフトのオススメ品紹介
ランディングシャフトは釣具店では意外と在庫を抱えていない場合が多いです。
実際に触って伸ばして操作感を試したい所ですが、中々出来ないので、筆者が触ったことのあるオススメランディングシャフトを紹介していきます。
シマノ(SHIMANO) 玉の柄 ランディングシャフト Gフリー
シマノのランディングシャフトは標準装備でスパイラルXコアを搭載。
自重も550で410gと中々の軽量。
収納した時の長さも短めに設定してあり、しゃがんだ時などに邪魔にならないような作りになっている為、完全なランガン用ですね!
テイルウォーク(tailwalk) CATCHBAR 改 600
自重:725g
仕舞長さ:68cm
テイルウォークのキャッチバー改。
キャッチバー改は6m伸ばしてもシャキッとしていて扱い易い印象。
自重は600で725gもありちょっと重いですが、使い易さとコスパの良さからそこはカバー出来ていると思います。
伸縮もスムーズで、固着もしません。
ただ、伸び始めの一本目のゴムがキツくて、いざ魚が掛かって片手で扱う時少し苦労します。
テイルウォーク(tailwalk) CATCHBAR 改 MICRO 630
自重:770g
仕舞長さ:50cm
筆者も使っているテイルウォークのキャッチバー改MICRO
上の商品と一緒ですが、収納時にさらにコンパクトになっています。
その分継数が増えるので強度は劣ります。
ダイワ(DAIWA) 玉の柄 ランディングポール 2 500
自重:587g
仕舞い:70.5cm
ダイワのランディングポール2は仕舞い長さはテイルウォークのマイクロには劣るが、結構張りがあって安定感はあります。
ダイワのロゴや濡れても滑りにくいグリップなど、アングラーの事をしっかり考えられた商品だと思います。
ランディングシャフトは魚を最後にキャッチする為の大事な道具なので適切な長さを選んで失敗の無いように購入しましょう。
ランディングシャフトは意外と大手釣具店に置いてない種類も多いです。
そんな時の為に、最安でポイントも貯まるアウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】はオススメです。
ナチュラムについてはナチュラムはなぜ安い?釣具の通販サイトナチュラムは安心な優良サイトです。の記事でナチュラムについて詳しく書いているので読んでみて下さい。
釣具の通販サイト【ナチュラム】と言う通販サイトをご存知ですか? 最近楽天市場などでも、釣具を買おうとすると、販売元がナチュラム[…]