ショアで釣りに行く時、欲張って色々なジャンルの釣りをしたくなって、意外といろんな道具が必要になった経験はありませんか?
ルアーやリーダーなどを収納するためにバッカンやウエストバックを使う人も結構いると思いますが、個人的にはゲームベストが最強で、一番おすすめです。
良くシーバスアングラーの中で使われるゲームベストはウェーディングでも使える事から呼び名も沢山あり
- ウェーディングベスト
- ゲームベスト
- フローティングベスト
などと呼ばれます。
シーバスアングラーがよく使っているのでシーバス用のタックル収納品と間違われがちですが、実際どの釣りでも使える最強なタックル収納バックです。
・収納力・安全対策・ファション性 全部兼ね備えているゲームベスト
浮力もあるので、万が一の時の事も考えてどんな釣りでもゲームベストで釣行しましょう。
今回の記事ではそんなゲームベストを釣りで使うメリットを紹介していきます。
釣りの道具を揃える時にゲームベストを購入しようか迷っている人に向けてゲームベストを使うメリットを紹介していきます。
【ゲームベスト】を釣りにおすすめする理由。使うメリットとは?

ゲームベストをお勧めする理由は沢山あります。
ゲームベストが使いにくそうだとか、シーバスマンの道具と思っている人もいると思いますが、実際色んな釣りで使えるゲームベストは最強。
むしろ様々なジャンルの釣り装備を備えて置けるので、タックルだけあればいろんな釣りがゲームベストだけで出来ちゃいます!
そんな最強なゲームベスト、メリットや使いやすい商品など、細かく取り上げていきましょう!
ゲームベストで快適な釣りライフを楽しめる様になるはず・・・
収納力が満載のゲームベスト、全部の釣りに行ける。
筆者はアジング、シーバス、ショアジギ、エギング、と色々な釣りをしています。
夜から釣行開始して夜はシーバス、アジングして、マズメ時にショアジギをする事がよくありますが、その3つの釣り道具を持っていくとなるとかなりのタックルになってしまいます。
(車が横付けできるような場所ならいいですが)
さらに、歩いて釣り場に行くとなると、バッカンとクーラーボックスで両手をふさいでしまうのは致命的。
かといってウエストバックで全部のルアーを入れるとなると、なかなか難しいと思います。
その点収納力のあるゲームベストなら全部入るし、ルアーが取り出しやすいのですぐに違う釣りに変えられます。
ルアーだけでなくて大物が釣れた時のために必要なタモとストリンガーを背中に、フィッシュグリップを腰のDカンに、胸ポケットにリーダー、スマホ、車のカギ、腹ポケットに糸くず、ドリンクポケットもあります。
それだけのタックルを収納すると結構な重量になりますが、ゲームベストの場合、体にフィットしているのでそこまで超重い感じはあまりしません。
腰ベルトがついてるタイプもあるので重みを分散させたい人にはおすすめ!
そんな自分みたいな色々な釣りをする人ではなくてもゲームベストの収納力は武器になります。
ひとつの種類の釣りだろうと釣りを続けていれば道具はどんどん増えていってしまうもので、買った道具なら全部使ってみたいと思うのが当然。
買って買いっぱなしにならない為にも収納は沢山あったほうがいいですね!
安全対策。もし海に落ちた時の保険にもなるゲームベスト
ショアからの釣りだと、テトラや堤防での釣りがほとんどだと思います。
そこでもし海に落ちて一人だった場合を想像してみてください。まず助かりません。
泳ぎが得意だとしても服を着ていて波のある海で泳ぐのはかなり無理があります。
最近は筆者の地元でも海難事故が多く問題になっていますが、ほとんどが落水事故から起きる海難事故です。
実際、手すりのついている安全な釣り場でも波にさらわれたり、間違って落ちたりと、釣りには危険がつきもの。
ショアの場合特に罰則も無く、自己責任だからみんなつけないのでしょう。
だからと言って安全対策を何もとらないのはかなり危険な場合もあります。
だからせめてゲームベストの浮力を身に着けて少しでも安全対策を取る事をお勧めします。
しかし、ゲームベストの浮力だと船には乗れないので、あくまでショアの釣りで使う目的で買いましょう。
さらに、ゲームベストの中でも浮力に差があり、浮力が7.5以上の物でないとあまり満足な浮力を得られないので浮力は7.5以上ある物を使う事をお勧めします。
ゲームベストを色々な釣りで使うデメリット

そんな最強なゲームベストですが、さすがにデメリットが何もないわけではありません。
ゲームベストも意外と高価な物も沢山あるので、「買って後悔した!」なんて事のないようにデメリットも確認して購入の参考にしてみましょう。
※ゲームベストを使わず、ウエストバックなどで釣りをする場合救命胴衣は着用するようにしましょう。
- そこそこ重い
- 夏は暑い
- 慣れるまでキャストしづらい
こんなところです。人によって好みがあるので一回釣り具屋で試着は絶対ですね。
重さは全然慣れますが、メタルジグを入れまくったらさすがに重くなりすぎて辛いかもしれないのでほどほどに。
ただ、夏の昼間は暑くて着れた物じゃない。
夜なら大丈夫だけど朝日が出てきたら汗だくです(笑)そこははっきり言ってどうにもならないので、夏の昼間は軽装で行くしかない。
実際、真夏の釣りなんかどんな格好をしていてもかなり暑いし、熱中症も危険なので、ほどほどにしておきましょう。
体に身に着けるゲームベストは、ちょっと圧迫感がありキャストする時に邪魔になります。
ですがこれもすぐに慣れます。
ゲームベストはウェーディングベストとも呼ばれ、シーバスマンがウェーディングでキャストしやすい様に作られているのですぐに慣れる。
ゲームベストの主なデメリットと言ったらこんな感じ。
そんなに多くも無く、収納力や安全性を考えたら、やはりゲームベストは最強ですね!
すべての釣りで使えるおすすめフローティングベスト
おススメのフローティングベストを紹介します。
やはりダイワ、シマノは性能もよく人気ですが、個人的にはブランドロゴが大きく入っているのは結構目立つのでなんか嫌です。
プロックス(PROX) フローティングゲームベスト 大人用S ブラック×ブラック PX399SKK
コスパ | 4 |
デザイン | 4 |
軽さ | 3 |
収納力 | 3.5 |
総合 | 3.5 |

プロックスのゲームベストはおすすめです。
浮力も7.5あるし収納力もバッチリ、背中にも収納があるのはかなりつかえます。
正直背中に収納がないのは買わない方がいい。普段あまり使わないカッパやストリンガー、泳がせ釣りの仕掛けなど入れておくと、いざという時かなり助かります。
背中に収納があってさらにダブルチャックで腰のあたりまでチャックが開くものだとベストを着たまま背中の物を出せる所もポイント!
Pazdesign(パズデザイン) フローティングベスト コンプリートIV+ SLV-028 ブラックグリーン 4513944094319【在庫有り】
コスパ | 3 |
デザイン | 4 |
軽さ | 3.5 |
収納力 | 3.5 |
総合 | 4 |
パズデザインのゲームベストもお勧めです。

作りがすごくしっかりしていて収納力もあり使いやすい。
背中の収納もありデザイン性もいい。
好みがあるかもですが個人的には好き。ちょっと派手だと気にする人もいるかもしれませんがロゴがでかく書いてあるわけではないので、結構なじみますよ!

アピア アングラーズ サポート ベストVer.3 ブラック.
一番のおすすめアピアのアングラーズデザインver3。
コスパ | 3.5 |
デザイン | 5 |
軽さ | 4 |
収納力 | 5 |
総合 | 5 |
これは自分的に一番しっくり来た商品。
デザインは、かっこいいし収納も言う事無し。
背中収納も下から開けた時に出す物と上から開けた時に出す物と分けられるのもよく考えられています。
質感もだいぶしっかりしている。
値段は高いけど値段以上の物。
買う価値ありですがなかなか在庫がありません。
(ブラック×ブラックなんて売ってたら買った方がいい)
自分も欲しいが、まだ買えてません。釣り具屋で好きでない色の試着のみ。
いかがでしょうか?
ゲームベストのおすすめする理由と、おすすめのゲームベストを紹介していきました。
他にもゲームベストは色々ありますが、機能面や収納面の条件をクリアした商品は中々見つからないと思います。
釣りに安全対策と収納力を含めてゲームベストは必要です。
この機会にゲームベストを購入して、楽しく安全なつりライフを送りましょう!
ではまた
釣り具を安く通販で探すならナチュラムが安くおすすめです。
なちゅらむが安く、安全な優良サイトである事をまとめたナチュラムはなぜ安い?釣具の通販サイトナチュラムは安心な優良サイトです。の記事でまとめているので参考にしてみてください。