プロテインは数がかなりあり、プロテイン選びで悩んだ経験はありませんか?
タンパク質含有量が多く、美味しく、飲みやすい。
そんなプロテインがベストだと思いますが、実際に自分で試さないとわからない。
そして意外とお金がかかる物なので失敗はしたくない。
そんな人の為に世間でも口コミのいいデイリーベーシックプロテインはおすすめです!
今回は筆者が実際に買ってみて思った感想を述べながらデイリーベーシックプロテインを紹介していきます。
- デイリーベーシックが気になっている。
- 安いプロテインを探している。
- タンパク質含有量の多いプロテインを探している
こんな風に思っている方は、デイリーベーシックプロテインがおすすめ!
この記事を読めば、デイリーベーシックプロテイン購入で悩んでいる人は、デイリーベーシックプロテインを実際に飲んでよかった事などが分かるので最後まで記事を読んでみて下さい。
デイリーベーシックプロテインの特徴
- デイリーベーシックはタンパク質含有量80%
- デイリーベーシックとマイプロテインは結構似てる
- ダマにならず水に溶けやすいデイリーベーシック
- デイリーベーシックは国産で安心!
プロテイン選びで迷っていて、デイリーベーシックプロテインが気になったのならこの記事を見てデイリーベーシックプロテインの特徴をもう一度調べてみましょう!
プロテインを買い漁った筆者がデイリーベーシックプロテインの良さについて解説しています!
では、行ってみましょう〜
デイリーベーシック公式サイトを見てみる
↓
コスパのいいタンパク質含有量の多いプロテイン、デイリーベーシックとは?
プロテインを探していて、いつもどこを基準に選んでいますか?
プロテインってのは、実際はタンパク質。
味も溶けやすさも大事ですが、タンパク質を摂取する為にプロテインを飲んでいるのであれば、タンパク質含有量は凄く大事ですね。
タンパク質含有量とは?
タンパク質含有量とは単純にそのプロテインにどれだけタンパク質が含まれているかという事。
タンパク質含有量が80%だったら、そのプロテインを10g摂取したらその分の8gがタンパク質という事です。
デイリーベーシックプロテインのタンパク質含有量は80%
一食分の目安が30gなので、一食で摂取する分の30gの80%だと24gがタンパク質という事になります。
表記は22.5gになっているので実際、細かく計算すると22.5gという事になります。
タンパク質を摂取する事だけを目的としているなら、一食分のタンパク質量が多ければ多いほど良いのは当然です。
実際、一食分のタンパク質量が22.5gってのは、中々多い!
その多さが分からない人は、人気のマイプロテインと比較してみましょう!
大人気マイプロテインとデイリーベーシックの比較
人気で自分もよく買うマイプロテインですが、マイプロテイン付属のスプーンはすり切り25g。
そして25gのタンパク質含有量は20g。
デイリーベーシックと比較する為に、仮にマイプロテインを30g飲んだら24gがタンパク質という事になります。
デイリーベーシック1食分(30g)=タンパク質量約22.5g
マイプロテイン1食分(25g)=タンパク質量約20g
比較する為にマイプロテインの30gのタンパク質含有量を計算すると、24gになります。
マイプロとデイリーベーシックのタンパク質量の差は1食分の30gをベースに考えると1.5gマイプロテインが多いですね。
※筆者調べ
つまり、デイリーベーシックとマイプロのタンパク質量の差はそこまで無いです。
「そもそもタンパク質って1日どれだけの量を取る事がベストなの?」っていう疑問も出てくるはず…
大人の1日の必要なタンパク質量は
成人の1日に必要なタンパク質量は、大体60から70g程度だと言われていますが、筋トレや、スポーツを日ごろから良く行う人はタンパク質は足りていません。
普段の食事からもタンパク質は摂取出来ますが、糖質、脂質の過剰摂取になってしまいますので、やはりプロテインも1日の摂取量を守って飲むべきです。
粉の消費量の差は?
マイプロテインの一食の粉の摂取量は、25gなので、粉の消費はマイプロテインの方が少ないですが、デイリーベーシックの一食が30gで、マイプロより5g多いので、デイリーベーシックの方が当然減りは早いです。
これがデイリーベーシックの計量カップすり切り3杯約30g。
いつも使っているマイプロテインのプロテインシェイカーで、Yの文字を超える程度の量です。
こちらがマイプロテインの計量カップすり切り一杯の25g
結構違いますね。
ただ、マイプロテインは力を入れてすくうと、結構圧縮されてしまう。
なので実際25g以上入っている可能性もあります。
その反面デイリーベーシックはサラサラしていて強くすくっても圧縮はされない感じ。
そのおかげで溶けやすく、ダマになりにくいのでしょう。
筋トレするのに必要なタンパク質。 そのタンパク質がプロテインですが飲む時によく使われるシェイカーは必要なのか? 欲しいけど、何がいいのか?どんなものがおすすめなのか?そんな悩みを解決していきます。 プ[…]
すぐ水に溶けるデイリーベーシック、口コミ通りダマになる事はない!
見ての通りかなり粉がサラサラしています。
マイプロテインなどは、軽くベタついているイメージですが、デイリーベーシックはかなりサラサラしている。
おかげで少ない水でも5回ほどシェイクするだけで溶けるので、多く飲みたくない人などにはおすすめです。
そして粉が細かい感じがするので、ダマになる事はほぼ無い。
ダマになると口当たりが非常に悪いので、ダマにならないにこした事は無いです。
結果!デイリーベーシックプロテインは筋トレの見方!
最初買う時は、聞いたことも無い商品で期待もしていなかったデイリーベーシックですが、結果は、いい商品でした。
いつも買うマイプロテインがセールの時などはコスパはマイプロテインの方がいいですが、タンパク質含有量も多く、水に溶けやすいメイドインジャパンのデイリーベーシックプロテインはおすすめです!
今回はバナナフレバーを購入しましたが、次は違う味にもチャレンジしてみたいと思いました。
プロテインは飲むならば継続して飲んでいきたい所なので、失敗は出来るだけしたくないですね。
- 水に溶けやすい
- タンパク質含有量80%
- 安心のメイドインジャパン
- 飲みやすくラテのようなおいしい味
中々当たりなデイリーベーシックプロテイン。
一度試してみてください。
デイリーベーシックプロテインの購入は公式サイトから
↓