【初心者必見】エギのカラーの選び方とエギカラーの使い分け方法とは?

 

エギングで使うエギは、カラーの種類がかなり豊富でカラー選びには迷う事が多いのではないでしょうか?

エギのカラー選びで迷っているといつの間にか「同じカラーばかりになってしまっていた」なんて事もあると思います。

好みの色を選んで買えばいいと思っている人や、色で釣果は変わらないと思っている方は、損しているかもしれません。

 

今回の記事では、そんなカラーが豊富なエギカラーの選び方をシチュエーション別に解説し、エギ購入の際に迷わないようにエギのカラーの選び方について勉強していきましょう。

 

エギングで釣果が上がらない人は、エギのカラー選びをもう少しこだわればエギング上達は間違いなし!

 

エギのカラーを条件によって使い分けて、アオリイカの釣果を上げましょう!

 

 

 

今回の記事内容

  • エギのカラー選びの考え方とエギを買う時に損しないカラー選びの方法!
  • エギのカラーをそれぞれの条件での使い分ける方法
  • 使えるエギのカラー!

今回の記事はそんな感じです。

 

 

エギのカラー選びを適当にしている人や、エギカラーが同じような色ばかりになっている人は、この機会にエギカラーを少しこだわってみると釣果アップにつながるはずです!

 

 

 

 

【初心者必見】エギのカラーの選び方とエギカラーの使い分け方法とは?

エギのカラー選びは非常に重要です。

エギングは様々な状況で釣りを行う事が多く、その状況によってエギのカラーを使い分けると、釣果アップに繋がる事は間違いないです。

 

しかし、聞いたことがある人もいるとは思いますがイカは色盲だと言われている事から、「エギのカラーなんて意味がない」と言う人もいるのが現状。

実際はイカは色盲なのですが、イカが色盲でもエギのカラー選びは釣果に影響します。

 

 

 

その理由を解説しながら、エギのカラー選びを勉強していきましょう!

 

 

 

色盲とは

色が見えない事。

まだ解明された訳では無いですが、アオリイカは色盲で色が見えないと現時点の研究では分かっています。

 

 

色盲であるイカには、色は白、グレー、黒の三種類でエギが見えている可能性が高いのです。

 

 

 

多分こんな感じ・・・

 

写真は、ただエギの写真を白黒に加工した物だけど、もし色盲だったらこんな風に見えるはず。

 

じゃあカラー選びなんか意味ないんじゃないかと思われがちですが、そんな事はありません。

 

 

 

なぜかと言うと、イカは色盲だけど、その分、光の明暗を敏感に感じ取る能力が優れているのです。

 

さらに、写真の様にイカからは白黒で見えているとしても、色によって光の反射は全然違い、見え方が違います。

つまりは人間のように景色がカラフルに見えている訳ではないのですが、色毎の見え方は違うと感がえていいでしょう。

 

なのでエギのカラー選びはやはり重要!

 

つまり、エギは色盲だが、色でエギを判断しているのではなく、光の反射量で目立つエギカラーでスレたり、興味をしめしたりしているのです。

 

という事は、エギカラーを変化させる事で、イカをスレさせないようにカラーローテーションを組んだり、その日のヒットカラーも当然あると言う事になります。

 

じゃあそのエギのカラー選びはどの様にすればいいのかって所が次の問題。

 

結論から言うと、下地テープをカラーの基準だと思い、カラーローテーションをしっかり行う事が釣果アップの近道です!

 

 

 

 

 

 

エギのカラー選びの目安。下地テープの色でエギを選ぶ!

いつもどのようにエギのカラーを選んでいますか?

実際昔の自分は特に深く考えず、自分の好みのカラーやその時の直感やまだ使ったことのないカラーなどを目安に購入していましたが、そんな感じで闇雲にカラーを選んでいるとあまり良い事がありません。

 

好みのカラーでエギを選んでも特に問題は無いんですが、そのカラーをどんな時に使うか理解しておかないと中々もったいない事をしています。

 

そして、エギを好みのカラーだけで購入していると、いざ使う時に似たようなカラーしか無かった!なんて事は無いですか?

 

実際自分は、色んなカラーを買ったつもりがいざ家に帰って他のエギと並べてみるとピンク系しかなかったなんて事が結構ありました。

 

 

そして、ピンクのカラーをいつ使えば効果的なのかも理解していなかったので、いつ使えばいいかもわからないし、状況を変えようにも同じ色しかない。

そんな経験がありました…

 

そんなことにならないようにエギのカラーの選び方を勉強しましょう!

 

 

 

まず、エギのカラーというのは、下地のテープの色と布地の色の2種類の色が組み合わされて作られている事をしっていますか?

エギは表面に布が巻かれていて、その下に色々な色のテープが巻かれていて出来上がっています。

そしてその下地に巻かれている下地テープがエギのカラー選びをする際の重要なポイントになるのです。

 

 

 

 

 
ヒラメ
テープの色って何だろう?まあいいか!
昔はテープの色など気にせず目に入ったイメージでエギを購入していましたが、よく見直すと同じ下地テープの物ばかり購入していたのは苦い思い出です。
今も見た目で何となく購入しているのであれば今すぐ下地テープの見分け方を勉強しましょう。
 
まず、テープの色でエギカラーの種別が出来、下地の色の種類によって使うシチュエーションを使い分ける大きな目安になるので覚えておいた方がいいです。
 
そんな下地テープにも種類が様々あります。
 
 
 
エギのテープの色のバリエーション
  • 金テープ
  • 虹テープ
  • 銀テープ
  • 赤テープ
  • ピンクテープ
  • 紫テープ
  • ホロテープ
  • オレンジテープ
  • クリア
  • ケイムラ
  • 夜光

 

大体テープの種類でいうとこんな感じです。

 

では、下地テープのカラーごとにどんな効果があってどのようなシチュエーションでつかえばいのか?って所。

 

シチュエーション毎に解説していきましょう。

 

 

 

夜の定番エギカラー赤と紫テープ

主に夜に定番のテープカラー。

夜釣りなどで、光が少ない時などに効果を発揮します。

暗闇などで赤や紫テープの巻かれたエギを使うとエギのシルエットがハッキリ見えるためアオリイカからも見つけやすいため、夜には絶対に持って行きたいカラーですね。

 

夜だけでなくても光量の少ない曇り空や夕マズメでも効果を発揮するでしょう。

 

 

フラッシングアピール系エギカラーの金テープ

金テープを巻いたエギは結構アピール系。

フラッシング効果が大きくて実際に釣果もかなり上がっています。

金テープの巻いてあるエギに、オレンジの布地が巻いてあるエギなどは結構定番カラーで海が濁っていたり、イカの反応が無くてアピールしたい時などに使った方がいいと思います。

こちらも1つは用意しておきたいカラーですね!

 

フラッシング効果が必要な為、結構日中のデイゲームに使われる事が多いです。

 

 

金テープよりフラッシング効果の高い銀テープ

画像引用=楽天市場

 

 

 

銀テープは、フラッシング効果の多いカラーです。

金テープとの違いはアピール力の違いで、金テープより銀テープの方がアピール力があると思っていればいい。

アピールしたいがナチュラルにアピールしたい場合などは、金テープを、よりアピールしたい時などは銀テープを使うように意識していればいいと思います。

 

銀テープに変えたとたんに釣果が出た!なんて事も結構ありますね。

 

その分イカがスレてしまったりするので、使いすぎには注意しましょう。

 

フラッシング効果のある金や銀テープでイカを引き寄せた後、クリアボディでナチュラルにアピールする事も効果は絶大です。

 

 

 

金テープ銀テープ共に、日中のエギングに良く使われるカラーですが、実際に夜でも釣果が出た場合もあります。

夜に全く効果を示さない訳でも無いのでナイトゲームでも投げてみる価値は全然あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀テープとホロテープの違いとは?

エギを選んでいるとホロテープっ物も見かけると思います。

ホロテープってなんだろう?って思っちゃいますが、単純にホログラムテープの略なんです。

 

ホログラムテープってのは、銀テープに似ているのですが、鱗みたいにキラキラとフラッシングするテープの事をホロテープと言います。

 

じゃあ銀テープと何が違うのって事になるのですが、銀テープと違って、光の当たる角度によってフラッシングが違う事が考えられます。

 

ホロテープだけを見ると凄いアピール系に思えますが

実際は、銀テープの方がアピールカラー。

光の当たる角度でフラッシング効果が変わる銀テープの次にアピール力のあるカラーと思っていればいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

オールマイティに使える虹テープ。エギング第1投目はコレ!

 

マーブルテープとも呼ばれる虹テープのエギはオールマイティに使えるカラーです。

 

エギのカラー選びで迷ったら虹テープを購入するのはアリです。

朝マズメや、釣行開始時など、まず虹テープから攻めてみて、海が濁っていたら金テープ、夕マズメに近づいてきたら赤テープ。のように変えていくとイカの反応があるかもしれませんね。

 

どんな時にどんなカラーを使うか分からなくなった時や自分の知っている知識には当てはまらないシチュエーションの時など、困ったら虹テープと思って一つ持っておいた方がいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

クリアボディのエギはナチュラルアピール

クリアボディはアピール力は無いものの、ナチュラルアピールできる為、イカが警戒心を持っている時や、スレている時などに効果を発揮できる事でしょう。

特に大型のイカなどは警戒心が高い事が多くクリアカラーのナチュラルカラーで釣果があがる事もよくあるので用意しておきましょう。

 

理想としては、アピール力の高いエギでイカを引き寄せ、クリアボディで釣る。

 

そんなカラーローテーションをイメージできれば完璧です!

 

 

 

 

 

 

 

 

朝マズメや夕マズメに効くエギカラーは、ピンクテープやオレンジテープ

マズメ時はどんな釣りも大チャンス!

そんなマズメ時に効果を発揮するカラーはオレンジやピンクカラーなんですが、実際違うカラーでも釣果が上がるカラーは当然あります。

 

朝マズメなんかは特にピンクがアタリがよく、ピンクで当たらないのならケイムラか金カラーにしてみるなど、とりあえず当たるまでローテーションを繰り返す事を意識しています。

 

 

 

 

実績の高い赤テープ

 

赤テープのエギは夜にも使えるし濁りがる時にも活躍する万能カラー。

赤い下地をしていると何が違うの?って思うかもしれないけど下地が赤な事によってエギのシルエットをしっかりとアピールする事が出来るのです。

 

夜に成果を発揮しやすい赤テープですが、実際夜に金テープでつれた事もあるので赤テープが夜に抜群に効くからナイトエギングでは赤しか使わないような考えは持たない方がいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

ナイトエギングで活躍するグロー

その他に発光するタイプのエギカラーも存在します。

ケイムラと夜光カラーがあり、ケイムラは紫外線に反応して発光し、夜光は光を吸収して暗い夜の海でもアピールしてくれます。

 

ケイムラは夜以外の紫外線のある時間帯で曇り空の状態などでアピールしたい場合などに効果を発揮します。

夜光はグローとも呼ばれて、夜に光を当てると光を吸収して、暗い中でもアピールしてくれるので、エギが近くに来た時に見えるというメリットもありますね。

 

ケイムラは日中しか光らないと思いがちですが、月灯が多い満月の時などは夜でもぼんやり光っています。

 

エギのケイムラについてはエギの【ケイムラ】の使い方。1番釣果の上がるカラーはケイムラだった!の記事でまとめているので見てみてください。

関連記事

エギングで使うエギには、かなり豊富なカラーがあり購入の際に迷う事が多くなるの様な事が多いのではないでしょうか? そんな数多くあるエギカラーの中でもよく見かける【ケイムラ】 ケイムラというカラーはエギング限らず様々な釣りのルアーで使われて[…]

 

 

 

 

グローは個人的に好きでついつい買ってしまうカラーですね(笑)

 

 

 

 

エギは、それぞれの下地テープの上に布テープが巻かれてさまざまなカラーが誕生するのです。

 

 

なので、エギのカラー選びははっきり言ってキリがないのです。

 

 

 

エギのカラー選びは、下地テープだけで色の種類を絞るべき

下地に布テープが巻かれてさらにそれぞれ模様があり、エギのカラーはほぼ無限大。

 

だからエギのカラー選びは迷ってしまいますね。

 

なので、もう下地テープだけでシチュエーションごとに使い分けて、布地カラーはもうお好みで選んでしまいましょう。

 

 

 

布地のカラーもかなり大事だよ!って方もいると思いますのであくまで個人的意見。

その辺で見切りをつけないと、釣り具屋で迷いまくってイカを釣る前に自分がエギに釣られている事になってしまいます。

 

なので、先ほど言ったシチュエーションごとに下地カラーを揃えて後のカラーは気に入った物を選ぶ!

 

 

その他にエギには号数でサイズが違います。

エギの号数の解説は、エギの号数は何グラム?エギの号数のグラム数、サイズはどんな大きさの事か?で紹介しています。

関連記事

エギングではエギと言われる擬似餌を使いアオリイカを狙いますがそんなエギは、重さやサイズの表記がグラム数で表記されていなく号数で表記されています。   その為、3号や3.5号などと言われてもはっきり言ってどれくらいの重さかわから[…]

 

 

 

 

 

 

実際に釣果のあったおすすめエギカラー紹介!

 

では実際に釣果のあったエギのカラーを紹介していきたいと思います。

 

朝マズメに使えるエギカラー朝マズメにはピンクやオレンジが効く!

 

朝マズメに有効なピンクやオレンジテープ。

エギ王kは、ハイドロフィンがついていて、波や潮の流れが強くてもエギの姿勢を安定させてくれます。

夕マズメや日中でももちろん使えるので1つは持っていて間違いないですね!

 

 

 

 

 

晴れの日。デイゲームに使えるエギカラー

 

 

 

日中にはナチュラル系のカラー。

ナチュラル系のカラーは一つは持っていた方がいいです。

アピール系のカラーを使い、見切られてきた所でナチュラル系のカラーを投入するといきなり釣果が上がったりする事が結構ありました。

日中は光量も多い為アピールしすぎないのも手です。

 

 

 

日の入り前。夕マズメに効くエギカラー

 

 

強くアピールしたい時のカラー金系。

アピールしたい時や、イカの反応が何もない時などは金系を使用します。

夕マズメは夕日がオレンジに見えるのでそれに合わせてカラーを選ぶと釣果が上がる事があります。

さらにこのエギはラトル入りでラトルが独特の波動を生み出してアピールしてくれるのでおすすめです。

 

 

 

エギのカラーはローテーションするのがベストです。

 

その日によってアタリカラーなどもあるので、出来るだけ多くのエギをカラーローテーションしていくと、いきなり釣れ出すこともあるので、カラーローテーションは大事。

 

 

 

なのでエギを選ぶ時はローテーションする事を意識してさまざまな色を用意しておくといいでしょう!

 

 

ではまた!